超簡単!じゃがいもの炒め物
10分で完成!誰でも作れる、ほくほく美味しいじゃがいもの炒め物
料理初心者さんでも自信を持って作れる、超簡単なじゃがいもの炒め物レシピをご紹介します!わざわざ時間を取って料理する必要はなく、冷蔵庫にある材料でパパッと作れるので、毎日の副菜の悩みを解消してくれるはずです。外はほんのり香ばしく、中はほっくりと仕上がったじゃがいもに、甘じょっぱい味が染み込んだじゃがいもの炒め物は、ご飯一杯をあっという間に食べきってしまう魔性の魅力があります。簡単なのに味は決して妥協しない、この美味しいじゃがいもの炒め物レシピで、楽しい食卓を彩ってみてください!
主な材料- 小さめのじゃがいも 2個
- 玉ねぎ 1/2個
調味料・調理油- 醤油 5〜6小さじ (だし醤油基準)
- ごま油 小さじ1
- サラダ油 小さじ1
- 醤油 5〜6小さじ (だし醤油基準)
- ごま油 小さじ1
- サラダ油 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもは皮をむいてきれいに洗い、厚さ0.5cmほどの食べやすい大きさに千切りにします。玉ねぎも皮をむき、薄く千切りにしておきましょう。次に、フライパンを中火で熱し、ごま油とサラダ油を1:1の割合で加えます。それぞれ小さじ1杯程度が目安です。油がフライパン全体に広がったら、千切りにしたじゃがいもを加えて炒め始めます。
Step 2
じゃがいもを炒めながら、焦げ付かないように時々かき混ぜてください。じゃがいもの表面が少し透明になり、火が通ってきたら、用意しておいた千切り玉ねぎを加えて一緒に炒めます。玉ねぎをたっぷり加えると甘みが増し、じゃがいもの炒め物の風味が格段に良くなりますので、お好みで玉ねぎの量を調整してみてください。玉ねぎが透明になるまで、じゃがいもと一緒に炒めましょう。
Step 3
じゃがいもと玉ねぎが半熟くらいになったら、醤油5〜6小さじをフライパンの端の方から回し入れます。だし醤油を使うと旨味をプラスできます。醤油がフライパンに触れて少し焦げ付き、風味が増すように混ぜながら炒めます。醤油の量は、じゃがいもの量やお好みによって調整してください。塩分の強い醤油を使用する場合は、量を減らすことをお勧めします。
Step 4
じゃがいもが煮崩れてしまわないよう、炒めすぎに注意することが大切です。じゃがいもが7〜8割ほど火が通り、柔らかくなり始めたら火を止めます。フライパンの余熱でじゃがいもに火を通し、味が均一に染み込むように、蓋をして1〜2分置くか、余熱で炒め合わせるように仕上げます。これで、温かいご飯と一緒にいただくのにぴったりの美味しいじゃがいもの炒め物の完成です!