サクサク!カレー風味フィッシュカツ
#簡単カレーソース #クリームスープの素活用 #カレーもちもち麺 #カレーフィッシュカツ
とんかつやフィッシュカツのソースにぴったりな、驚くほど簡単でクリーミー、そしてコクのあるカレークリームソースのレシピをご紹介します。このソースは単なるつけ合わせにとどまらず、カレー粉とクリームスープの素を組み合わせることで、格段にまろやかで豊かな風味を生み出します。この美味しいソースを使って、カレー味のもちもち麺(ブンモジャ)を作ったり、お好みの揚げ物にかける特製ソースとしても活躍します。余ったソースは、美味しいカレーライスとしても楽しめますよ!^^
カレークリームソースの材料- 冷凍ミックスベジタブル 200g
- カレー粉 大さじ4
- クリームスープの素 大さじ2
- 水 1L
- ピーナッツオイル 大さじ3
調理手順
Step 1
フライパンにバターの代わりにピーナッツオイル大さじ3を熱し、冷凍ミックスベジタブル200gを加えて、甘みが出るまで香ばしく炒めましょう。野菜の甘みが引き出されるように、しっかり炒めるのがポイントです。
Step 2
野菜がよく炒まったら、水1Lを加え、強火で沸騰させます。
Step 3
ぐらぐらと沸騰したら、クリームスープの素大さじ2とカレー粉大さじ4を加え、ダマにならないようにしっかり溶かします。強火でひと煮立ちさせた後、弱火にし、焦げ付かないように混ぜながら、ソースにとろみがつくまで煮詰めます。(ソースとして使うため、じゃがいもや玉ねぎは省略しています。)
Step 4
クリーミーでコクのある、とろっとしたカレークリームソースの完成です。クリームスープの素のおかげで、まろやかで豊かな風味が楽しめます。
Step 5
出来上がったカレークリームソースの一部を別の鍋に取り分け、もちもち麺(ブンモジャ)150gを加えます。中火でじっくりと煮込みましょう。麺が柔らかくなり、ソースがしっかり絡むまで、ゆっくりと混ぜながら煮るのがコツです。焦げ付かないように注意してください。
Step 6
野菜も入った、まろやかなカレー味のカレーもちもち麺(ブンモジャ)が完成しました!カレーは辛すぎないので、くどさがなく、キムチと一緒に食べると最高です。一人ごはんにもぴったりですよ。^^ 簡単なカレー粉とクリームスープの素の素晴らしい組み合わせで、美味しいカレークリームソースをぜひ作ってみてください。
Step 7
このカレークリームソースを作った一番の理由は、とんかつやフィッシュカツのソースとして活用するためでした。とんかつやフィッシュカツを、エアフライヤーなどでカリッと揚げたら、用意しておいたカレークリームソースをたっぷりとかけてください。これだけで、小樽や美瑛で味わったような、本格的なカレーカツの出来上がりです!うどんの麺を加えれば、美味しいカレーうどんにもなります。余ったソースはご飯にかけてカレーライスとしても楽しめます。このカレークリームソース一つで、色々な楽しみ方ができますよ!