鶏肉の醤油煮込み (チムダッ)
初心者でも簡単!失敗しない自家製鶏肉の醤油煮込み(チムダッ)レシピ
みんな大好きなチムダッ、でも一人で作るのは量が多くて大変だったり、買ってくるのはちょっとお高かったりしますよね。そんなあなたのために、お家で簡単に作れる鶏肉の醤油煮込み(チムダッ)のレシピをご用意しました。難しい工程は一切なし!お料理初心者さんでも安心して挑戦できますよ。食欲をそそるチムダッに、キンと冷えたマッコリやビールを合わせれば、最高のごはんタイムになるはずです。もし分からないことや難しい点があれば、いつでもコメントで質問してくださいね。丁寧にお答えします!
主な材料- 鶏肉 1羽分(約1.0~1.2kg、一口大にカットされたもの)
- 水 500ml
- 濃口醤油 100ml
- 砂糖 大さじ3
- にんにく(みじん切り) 大さじ2
- 料理酒(みりんまたは清酒) 100ml
- 長ねぎ 2本
- にんじん 1/2本
- じゃがいも 1個
- ごま油 大さじ1
- 春雨 100g(乾燥、戻したもの。約1~2人分)
- 生姜(みじん切り) 小さじ1/2(お好みで)
調理手順
Step 1
一口大にカットされた鶏肉は、流水でよく洗い、余分な血や汚れを取り除きます。大きめの鍋または深めのフライパンに鶏肉を入れます。
Step 2
鶏肉が浸るくらいの水(約500ml)を注ぎ、砂糖大さじ1を加えます。砂糖を加えることで、鶏肉の臭みを抑える効果があります。
Step 3
強火にかけ、5~8分ほど煮て、鶏肉の臭みやアクを一度取り除きます。
Step 4
煮た鶏肉は一度取り出し、冷たい水でもう一度きれいに洗います。鍋も一度洗うときれいに仕上がります。洗った鶏肉を再び鍋に戻します。
Step 5
濃口醤油100mlを、鶏肉に均等にかかるように注ぎます。もし、もう少し味が濃い方がお好みでしたら、醤油を50mlほど追加しても大丈夫です。
Step 6
水500mlをさらに加えます。煮詰まり具合で後から調整可能です。
Step 7
料理酒(みりんまたは清酒)100mlを加えます。料理酒は鶏肉の臭みを消し、風味を豊かにしてくれます。(省略可)
Step 8
長ねぎ1本を大きめにカットして加えます。残りの1本は後で使います。
Step 9
にんにくのみじん切り大さじ2を加えます。鶏肉の上に均等に散らすように入れると、味がよく染み込みます。
Step 10
生姜のみじん切り小さじ1/2を加えます。生姜は鶏肉の風味を引き立て、こってり感を和らげます。(省略可)
Step 11
砂糖大さじ3を加えて甘さを調整します。お好みで量を加減してください。
Step 12
ごま油大さじ1を加え、ヘラで全体を軽く混ぜ合わせます。
Step 13
中火にし、蓋をして約10分煮込みます。煮汁が元の半分くらいに減るまで煮詰めてください。
Step 14
煮汁が程よく煮詰まったら、大きめにカットしたじゃがいもとにんじんを加えます。じゃがいもやにんじんは火が通りにくいので、硬めの野菜から先に入れるのがおすすめです。(さつまいもなどを追加する場合は、じゃがいも、さつまいも、にんじんの順で加えると良いでしょう。)
Step 15
じゃがいもとにんじんがある程度柔らかくなったら、あらかじめ戻しておいた春雨を加え、タレが春雨によく絡むように全体を混ぜ合わせます。
Step 16
春雨が茹で上がり、すべての材料にタレがよく絡んだら火を止めます。残しておいた長ねぎを加え、余熱で軽く混ぜ合わせます。お皿に盛り付ければ、美味しい鶏肉の醤油煮込み(チムダッ)の完成です!熱々を召し上がれ!