もちもちこんにゃくとうずらの卵の甘辛煮
お子様のおかずに最高!もちもち食感のこんにゃくと、うずらの卵が絶妙な、こんにゃくうずらの卵の甘辛煮レシピ
今日は息子が一番大好きな、もちもち食感のこんにゃくと、うずらの卵を一緒に使って美味しい煮物を作りました!ぷちぷちとした食感がまるでゼリーみたいだと、子供も大喜び。ご飯がすすむこと間違いなしのおかずです!簡単で美味しい、こんにゃくうずらの卵の甘辛煮を今すぐ作ってみましょう!
主な材料- うずらの卵 25個
- こんにゃく 200g
- 長ねぎ 1/2本
調味料- 水 300ml
- 醤油 50ml
- 砂糖 大さじ4
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ1
- こしょう 少々
- 水 300ml
- 醤油 50ml
- 砂糖 大さじ4
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ1
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、うずらの卵を茹でます。鍋に水とうずらの卵を一緒に入れて火にかけ、沸騰したら2〜3分ほど茹でると、卵がちょうどよく火が通ります。茹で上がったうずらの卵は、すぐに冷水にとって冷ますと、殻が剥きやすくなりますよ。
Step 2
大きめの鍋に、殻をむいたうずらの卵、一口大に切ったこんにゃく、長ねぎを彩りよく並べ入れます。こんにゃくは、お子様が食べやすいように一口大に切っておきましょう。
Step 3
次に、煮込みだれを作ります。鍋に水300ml、醤油50ml、砂糖大さじ4、こしょう少々をすべて入れ、強火でぐつぐつと煮立たせます。
Step 4
もちもち食感をプラスするこんにゃくは、下準備をしましょう。沸騰したお湯でこんにゃくをさっと下茹でします。こうすることで、特有の臭みが取れ、より柔らかくなって煮汁が染み込みやすくなります。
Step 5
煮立ったら、準備しておいたうずらの卵とこんにゃくを鍋に加え、煮込みます。中弱火にして、時々混ぜながら煮汁が半量くらいになるまで煮詰めてください。煮汁が減ってきたら、オリゴ糖(または水あめ)大さじ1を加えて、照りと甘みをアップさせましょう。
Step 6
最後に、煮汁が全体に程よく絡まったら火を止め、お好みで白ごまを散らしたら、美味しいこんにゃくうずらの卵の甘辛煮の完成です!炊きたてのご飯にのせて、ぜひ召し上がってみてください。