ぷりぷりつぶ貝の甘辛ビビン麺
新鮮野菜とつぶ貝で!甘酸っぱいビビン麺

おうちにあるサラダ野菜をたっぷり使って、手軽に作れるつぶ貝のビビン麺レシピをご紹介します。甘酸っぱいタレと新鮮な野菜、そしてプリプリのつぶ貝のハーモニーは格別で、あっさりと楽しめます。夏の食欲がない時にも、つるっとすすむ美味しさです!
主な材料- サラダ野菜 1パック
- 茹でて下処理したつぶ貝(大) 1個
- そうめん 1人前(60g)
タレの材料- コチュジャン 大さじ1.5
- りんご酢 大さじ2
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ1
- 砂糖(グラニュー糖) 小さじ1
- おろしにんにく 小さじ1/2
- いりごま(お好みで) 適量
- ごま油 少々
- コチュジャン 大さじ1.5
- りんご酢 大さじ2
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ1
- 砂糖(グラニュー糖) 小さじ1
- おろしにんにく 小さじ1/2
- いりごま(お好みで) 適量
- ごま油 少々
調理手順
Step 1
まず、サラダ野菜を1パック用意します。流水で丁寧に洗い、水気をよく切ってください。野菜が大きい場合は、食べやすい大きさに軽く切っても良いでしょう。

Step 2
そうめんは、たっぷりの沸騰したお湯で茹でます。麺がくっつかないように、途中何度かかき混ぜてください。麺がちょうどよく茹で上がったら火を止めます。

Step 3
茹で上がったそうめんは、冷たい水で数回洗ってぬめりを取ります。ザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。こうすることで、麺がより一層プリプリになり、のびにくくなります。

Step 4
次に、美味しいビビンタレを作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1.5、りんご酢大さじ2、オリゴ糖大さじ1、砂糖小さじ1、おろしにんにく小さじ1/2をすべて入れます。

Step 5
タレの材料をスプーンでよく混ぜ合わせます。全ての調味料が均一に混ざり合ったら、美味しいビビンタレの完成です。

Step 6
広めの深めの器に、水気を切ったそうめんをきれいに盛り付けます。くるくると巻いて盛り付けると、さらに見た目が良くなります。

Step 7
そうめんの上に、洗って水気を切ったサラダ野菜をたっぷりとのせます。シャキシャキとした食感が加わり、さらに美味しくなります。

Step 8
食べやすい大きさに切った茹でつぶ貝を、野菜の上に彩りよく乗せます。プリプリとしたつぶ貝が、噛み応えをプラスしてくれます。

Step 9
作った甘酸っぱいビビンタレを、つぶ貝と野菜の上に均一にかけます。最後に、いりごまをパラパラと振り、ごま油をひと垂らしすると、風味が豊かになります。

Step 10
あとは、全ての具材がよく混ざるように、箸で「ささっ」と美味しく混ぜて召し上がってください!ボリューム満点の美味しいつぶ貝のビビン麺の完成です。どうぞお召し上がりください!




