サクサク!ライスペーパーポテトチップス
おうちで簡単ヘルシースナック!ライスペーパーを使った不思議なポテトチップスレシピ
お子様が大好きなポテトチップス。市販品も便利ですが、おうちにじゃがいもがある時に手作りしてあげると、お子さんの満面の笑顔が見られて、とっても嬉しい気持ちになりますよね!少し手間はかかりますが、その分、美味しい出来上がりとお子さんの幸せそうな反応は格別です。余ったじゃがいもがあれば、ライスペーパーと一緒に、特別でヘルシーなおやつ、パリパリのポテトチップスを作ってみませんか?
材料- じゃがいも 1~2個(中サイズ)
- ライスペーパー 3~4枚
- 塩 少々(お好みで調整)
- 揚げ油 たっぷり
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもはよく洗います。皮はお好みで剥いても、そのままでも大丈夫です。スライサーや千切り器を使って、ごく薄くスライスしてください。薄いほど、よりパリパリに仕上がりますよ。
Step 2
薄くスライスしたじゃがいもはボウルに入れ、塩を3~4つまみほど振りかけます。じゃがいもの水分を抜き、味をなじませるために、5分から10分ほど置きます。
Step 3
塩を振ったじゃがいもは、キッチンペーパーや清潔な布巾を使って、水分を丁寧に拭き取ってください。水分が残っていると、揚げる際に油がはねやすくなり、パリッと仕上がりにくくなります。
Step 4
ライスペーパーをぬるま湯にさっとくぐらせて、軽く湿らせます。湿ったライスペーパーの上に、水気を拭き取ったじゃがいものスライスを、重ならないように隙間なく並べていきます。ライスペーパー1枚に、じゃがいもが隙間なく覆われるように、しっかりと貼り付けるのがポイントです。
Step 5
フライパンに揚げ油をたっぷりと注ぎ、175~180℃に予熱します。(菜箸を入れたときに細かい泡がシュワシュワと出てくるくらいが適温です。)予熱した油に、じゃがいもを貼り付けたライスペーパーをそっと入れます。両面がきつね色になるまで揚げてください。じゃがいもが透き通り、縁がきれいな黄金色になったら揚げ上がりです。
Step 6
揚げあがったライスペーパーポテトチップスは、キッチンペーパーを敷いたお皿や網に乗せて油を切ります。少し冷ますと、さらにパリパリとした食感になります。これで、美味しくてヘルシーなライスペーパーポテトチップスの完成です!ご家族皆さんで楽しんでくださいね。