イカの醤油炒め
簡単!イカの醤油炒め(半乾燥イカ活用)
半乾燥イカを使って、誰でも簡単・スピーディーに作れる、ご飯が進むおかず「イカの醤油炒め」のレシピをご紹介します。噛み応えのあるイカと、旨味たっぷりのタレが絶妙に絡み合い、ご飯のお供にぴったりです!
主な材料- 半乾燥イカ 1杯
- 青唐辛子 1本
調味料- 濃口醤油 大さじ1
- だし醤油(または薄口醤油) 大さじ1
- 水あめ 大さじ1
- 水 大さじ3
- 料理酒(みりんなど) 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- ごま 少々
- 濃口醤油 大さじ1
- だし醤油(または薄口醤油) 大さじ1
- 水あめ 大さじ1
- 水 大さじ3
- 料理酒(みりんなど) 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、半乾燥イカはきれいに洗い、食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切ります。青唐辛子は洗ってヘタを取り、斜め薄切りにします。にんにくはみじん切りにしておきましょう。
Step 2
フライパンを中火で熱し、サラダ油を大さじ1〜2杯ほどひきます。フライパン全体に油が均一に広がるようにします。
Step 3
フライパンが温まったら、切っておいた半乾燥イカを入れ、中火で炒めます。
Step 4
イカが少し火が通ってきたら、用意しておいたにんにくみじん切り大さじ1を加え、イカの7割程度が火が通るまで一緒に炒め、にんにくの香りをイカに移します。
Step 5
イカが半熟状になったら、火を弱火に落とします。濃口醤油大さじ1、だし醤油大さじ1、水あめ大さじ1、水大さじ3、料理酒大さじ1を全て加え、タレがイカにしっかり絡むように均一に混ぜ合わせます。(ポイント:醤油はメーカーによって塩分濃度が異なりますので、味見をしながらご自身の好みに合わせて量を調整するのがおすすめです。)
Step 6
タレがイカとよく絡んだら、切っておいた青唐辛子を加えます。火を再び強火にし、タレが少し煮詰まって照りが出るまで手早く炒めます。タレが焦げ付かないように注意しながら1〜2分ほど炒めたら、すぐに火を止めます。
Step 7
最後に、出来上がったイカの醤油炒めの上に、ごまをパラパラと散らせば、美味しいご飯のおかず「イカの醤油炒め」の完成です。温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください!