栄養満点!ヨモギ(ゴンドゥレ)ご飯の作り方

ヘルシーで美味しいゴンドゥレご飯のレシピ

栄養満点!ヨモギ(ゴンドゥレ)ご飯の作り方

コストコでよく買っていたヨモギ(ゴンドゥレ)の混ぜご飯の代わりに、新鮮なヨモギを使って家庭でできる栄養満点のヨモギご飯をご紹介します。血行促進、生活習慣病予防、豊富な食物繊維が嬉しいヨモギで、美味しさと健康を両立させた一食を完成させましょう。初心者の方でも簡単に作れるように、詳しく説明しますね!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • ヨモギ(ゴンドゥレ) 1掴み(約200g)
  • うるち米 1カップ
  • 浸水させた玄米 1カップ
  • 水 2カップ

調味料

  • 天日塩 1/3 小さじ
  • ごま油 大さじ1
  • にんにくみじん切り 1/3 小さじ
  • 醤油 大さじ2
  • 水 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • オリゴ糖(水あめ) 1/2 小さじ
  • 炒りごま(白) 1/2 小さじ
  • ごま油 1/2 小さじ
  • エゴマ油(または亜麻仁油) 1/2 小さじ

調理手順

Step 1

まず、ヨモギ(ゴンドゥレ)をきれいに下処理します。葉の部分はやわらかく、茎の部分は硬い皮をむいて、柔らかい葉の部分だけを使えるように丁寧に下ごしらえしましょう。

Step 1

Step 2

たっぷりの沸騰したお湯に、下処理したヨモギを入れ、柔らかくなるまで茹でます。太めの茎を一本取り、簡単に曲がるようになれば茹で上がりです。茹で上がったらすぐに冷水に取り、粗熱を取ります。その後、しっかりと水気を絞ってください。

Step 2

Step 3

水気をしっかり絞ったヨモギに、ごま油大さじ1と醤油大さじ1/2を加えて、優しく揉み込み、下味をつけます。こうすることで、ご飯を炊いた時にヨモギ本来の風味と香りがより引き立ちます。

Step 3

Step 4

うるち米1カップと浸水させた玄米1カップを洗米し、炊飯器の内釜に入れます。普段ご飯を炊く時と同じ量の水、2カップを加えてください。

Step 4

Step 5

炊飯器に米と水を入れたら、その上にあらかじめ下味をつけたヨモギを均一に広げます。ご飯が美味しく炊けるように、米の上にきれいに並べることが大切です。

Step 5

Step 6

ご飯が炊ける間に、美味しいタレを作りましょう。ボウルに醤油大さじ2、水大さじ1、酢大さじ1、オリゴ糖(水あめ)1/2小さじ、炒りごま1/2小さじ、ごま油1/2小さじ、エゴマ油(または亜麻仁油)1/2小さじを入れ、すべての材料がよく混ざるまでかき混ぜます。辛いのがお好みであれば、この時に刻んだ青唐辛子や唐辛子粉を少し加えても美味しいですよ!

Step 6

Step 7

美味しいヨモギ(ゴンドゥレ)ご飯が完成しました!炊飯器から立ち上る湯気を見ているだけで食欲をそそりますね。

Step 7

Step 8

出来上がったヨモギご飯を温かい器に盛り付け、用意したタレをかけて混ぜていただきます。一皿で十分な栄養と美味しさが楽しめるので、健康と食事を同時に満たすことができる一石二鳥のメニューです。どうぞ召し上がれ!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube