プリプリ食感!春の味覚、イイダコと野菜の甘辛炒めうどん

春の訪れとともに。旬のイイダコで作る、やみつきになる甘辛炒めうどん

プリプリ食感!春の味覚、イイダコと野菜の甘辛炒めうどん

「春なのに食欲がない…」なんて声、周りで聞きませんか?そんな時は、このレシピ!新鮮な旬のイイダコをたっぷり使った甘辛炒めうどんです。簡単なのに、その豊かな味わいはきっとあなたの食欲を刺激し、元気にしてくれるはずです。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 下処理済みのイイダコ(小さいタコ) 600g
  • うどん 2玉
  • 玉ねぎ 1/2個
  • キャベツ 3枚
  • 長ねぎ 1本

合わせ調味料

  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • コチュジャン 大さじ1
  • 韓国産唐辛子粉(粗挽き) 大さじ3
  • 醤油 大さじ2
  • 生姜パウダー 少々(または生姜みじん切り 小さじ1/2)
  • こしょう 少々
  • みりん(料理酒) 大さじ2
  • ごま油 大さじ2
  • 炒りごま 大さじ1
  • 水あめ(またはオリゴ糖) 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは野菜の下ごしらえです。キャベツは大きめのざく切りに、玉ねぎは少し太めの千切りにしてください。長ねぎは斜め薄切りで、少し大きめに切ると食感が良くなります。

Step 1

Step 2

イイダコをきれいに下処理します。もし、下処理されていないイイダコを使う場合は、ボウルにイイダコを入れ、薄力粉ひとつまみと粗塩少々を加えて、手でよくもみ洗いしてください。これを2〜3回繰り返すと、余分なぬめりや汚れが取れ、臭みも効果的に除去できます。私は冷凍のイイダコを使ったので、解凍後、沸騰したお湯に粗塩をひとつまみ(ひとつまみ程度)加え、イイダコをさっと茹でて下準備をしました。茹ですぎると食感が悪くなるので注意してくださいね。

Step 2

Step 3

フライパンにサラダ油を熱し、準備したキャベツと玉ねぎを加えて、少ししんなりするまで炒めます。野菜がしんなりしてきたら、あらかじめ混ぜ合わせておいた合わせ調味料を全て加え、中弱火でタレが少し煮詰まるまでじっくりと炒め合わせます。香りが立ってくるまで炒めるのがポイントです。

Step 3

Step 4

タレが程よく煮詰まったら、下茹でしたイイダコと大きめに切った長ねぎを加えます。火を強火にし、手早く全体を炒め合わせ、タレがイイダコと野菜にしっかりと絡むようにします。全体が均一に混ざったら、うどんを加えて一緒に炒め合わせましょう。

Step 4

Step 5

最後に、火を止める直前にごま油を回しかけ、炒りごまをたっぷりと散らします。これが香ばしさをプラスし、料理全体の風味を格段にアップさせます。全体をさっと混ぜ合わせたら、出来上がり!彩りも良く、食欲をそそるイイダコと野菜の甘辛炒めうどんをお楽しみください!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube