ズッキーニのチヂミ(ホバクジョン)
旬のズッキーニで超簡単!カリッと美味しいチヂミの作り方
雨の日にぴったりの、温かくて美味しい韓国風お好み焼き(チヂミ)のレシピをご紹介します。生地に混ぜ込んだ干しエビが深い旨味を加え、外はカリッと、中はふんわりとした食感が最高です。準備も簡単なので、料理初心者の方でも楽に作れます。パートナーとの思い出が詰まった回基駅のパジョン横丁を思い出しながら、今日は家で簡単で美味しいズッキーニチヂミを楽しみましょう!
チヂミの材料- ズッキーニ 1本
- 干しエビ ひとつまみ半(約1/2カップ)
- 長ネギ 少々
- 塩 小さじ1/2
- チヂミ粉(または薄力粉)1カップ
- 水 1カップ
- サラダ油 たっぷり
- 甘酢醤油(つけだれ用)
調理手順
Step 1
干しエビを準備します。ひとつまみ半程度(計量カップなら約1/2カップ)を目安にしてください。干しエビはチヂミに深い旨味を加えてくれます。
Step 2
ミキサーやフードプロセッサーを使って干しエビを粉砕します。ミキサーがない場合は、チョッパーを使ったり、包丁で細かく刻んでも大丈夫です。粉末状にするよりも、少し食感が残る程度に粗く刻むのがおすすめです。
Step 3
ズッキーニはきれいに洗い、ヘタを取り、太めに千切りにします。細すぎると途中で崩れやすくなるので、厚さ約0.5cmを目安に太めに切ってください。(このレシピは1枚分です。)
Step 4
太めに千切りにしたズッキーニに塩小さじ1/2を振り入れ、軽く混ぜて5分ほど置いて軽く塩もみをします。こうすることでズッキーニから水分が出て、よりカリッとしたチヂミに仕上がります。
Step 5
大きめのボウルにチヂミ粉1カップと水1カップを入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜます。そこに、あらかじめ粉砕した干しエビと、軽く塩もみしたズッキーニを加えて全体をよく混ぜ合わせ、生地を作ります。水っぽすぎないように、生地の濃度を調整してください。
Step 6
生地に、小口切りにした長ネギを少々加えると、彩りと風味が良くなります。ネギが苦手な場合は、省略しても構いません。
Step 7
フライパンを中火で熱し、サラダ油をたっぷりひきます。油が十分にあることで、チヂミがこんがりとカリッとよく焼けます。
Step 8
熱したフライパンにズッキーニ生地をお玉一杯分くらい流し入れ、薄く広げます。干しエビの香ばしく美味しい香りがしてくるはずです。
Step 9
両面がきつね色でカリッとするまで焼きます。片面が焼けたら裏返して、もう片面も同様に焼いてください。材料も簡単で作りやすい、最高のズッキーニチヂミの完成です!温かい甘酢醤油と一緒に美味しく召し上がってください。