きゅうりの和え物ビビンバ

夏にぴったりの、さっぱり美味しいきゅうりの和え物ビビンバをぜひ作ってみてください!

きゅうりの和え物ビビンバ

新鮮でシャキシャキのきゅうりを、甘酸っぱく美味しく和えたものをたっぷりご飯に乗せていただくビビンバです。これ一品で満足できる、美味しいノガクムチムビビンバをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • きゅうり(ノガク) 1.5本(下処理後約900g)
  • 粗塩 大さじ2
  • 温かいご飯
  • ごま油
  • 炒りごま(白)

きゅうりの和え物ヤンニョム

  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • ネギみじん切り 大さじ2
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ2
  • 玄米酢 大さじ3
  • エリスリトール(またはお好みの甘味料)大さじ1〜2(お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、きゅうりは流水でよく洗います。次に、ピーラーを使って皮を薄く剥いてください。

Step 1

Step 2

皮を剥いたきゅうりを縦半分に切ります。包丁で中央の種の部分をこそげ取って取り除きます。種を取り除くことで、水っぽくなるのを防ぎ、食感が良くなります。

Step 2

Step 3

下処理したきゅうりを、厚さ約0.5cmの斜め薄切りにし、半月形にします。切ったきゅうりに粗塩大さじ2を振り入れ、全体によく混ぜ合わせ、20分ほど置いて塩もみをします。塩もみをすることで、きゅうりから水分が抜けて、シャキシャキとした食感が保たれます。

Step 3

Step 4

20分後、きゅうりからたくさんの水分が出ているはずです。清潔な布巾やキッチンペーパーに塩もみしたきゅうりを取り出し、できるだけしっかりと水気を絞ってください。この工程が、ビビンバが水っぽくなるのを防ぎ、調味料がしっかり絡むようにするために重要です。

Step 4

Step 5

水気をしっかり絞ったきゅうりに、ヤンニョムの材料(ニンニクみじん切り、ネギみじん切り、コチュカル、コチュジャン、玄米酢、エリスリトール)を全て加え、手で優しくもみ込みながらよく和えてください。こうして和えたきゅうりの和え物だけでも、立派な副菜になりますよ!味見をして、お好みでエリスリトールや酢の量を調整してください。

Step 5

Step 6

器に温かいご飯を適量盛り付け、その上に丁寧に和えたきゅうりの和え物をたっぷり乗せます。最後に、香ばしいごま油を軽く垂らし、炒りごまを散らせば、美味しいきゅうりの和え物ビビンバの完成です!もしニラがあれば、細かく刻んで乗せても美味しいですが、このきゅうりの和え物だけでも十分美味しく仕上がりますので、ぜひ試してみてください。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube