さっぱり美味しい!簡単ワカメの酢の物レシピ

乾燥ワカメで超簡単!ワカメの酢の物:食欲をそそる黄金レシピ

さっぱり美味しい!簡単ワカメの酢の物レシピ

食欲がない時でも最高!乾燥ワカメを使って作る、さっぱり甘酸っぱい超簡単ワカメの酢の物レシピをご紹介します。失われた食欲も取り戻してくれる魔法のような美味しさです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 戻した乾燥ワカメ 400g(しっかりと戻したもの)
  • 玉ねぎ 1/2個(薄切りにする)

調味料

  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • だし醤油(または薄口醤油) 大さじ1
  • ツナ缶の汁(または魚醤) 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1(香ばしさをプラス)
  • 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ2
  • 酢 大さじ2(酸味はお好みで調整)
  • 塩 少々(味を調えるために使用)

調理手順

Step 1

こんにちは!今日はヘルシーで美味しい「ワカメの酢の物」を作りましょう。私は「돌미역(トッミヨク)」という種類のワカメを使いましたが、スーパーで売っている一般的な袋入りの乾燥ワカメでも十分美味しく作れますよ。お好みのワカメをご用意くださいね。

Step 1

Step 2

乾燥ワカメはさっと洗い、冷水に30分ほど浸して戻してください。しっかり戻すことで、柔らかい食感を楽しめます。途中で一度軽くすすぐとさらに良いでしょう。

Step 2

Step 3

ワカメが十分に柔らかくなったら、2~3回きれいに洗い流します。そして、手で軽く水気を絞って準備してください。あまり強く絞りすぎないように注意しましょう。

Step 3

Step 4

次に、ワカメをさっと湯通しします。鍋に水約1リットルを入れ、強火で沸騰させます。ぐつぐつと沸騰したら、塩小さじ1/2(分量外)を加えます。

Step 4

Step 5

準備したワカメを沸騰したお湯に入れます。

Step 5

Step 6

ワカメを入れて一度だけ軽く混ぜたら、すぐに火を止めて引き上げます。これがポイント!ワカメは茹ですぎると、ふにゃふにゃになって食感がなくなってしまいます。短時間で湯通しするのが大切です。

Step 6

Step 7

湯通ししたワカメは、すぐに冷水で冷まして余熱を取ります。そして、ザルにあけてしっかりと水気を切ってください。

Step 7

Step 8

水気を切ったワカメを食べやすい大きさに切ります。大きすぎず、一口サイズに切ると、味が均一に染み込み、さらに美味しくなりますよ。

Step 8

Step 9

いよいよ味付けです!ボウルに一口大に切ったワカメと薄切りにした玉ねぎをすべて入れます。そして、分量の調味料もすべて加えます。

Step 9

Step 10

調味料が均一に混ざるように、手で優しくもみ込みます。次に、酸味を加える酢を加えて、もう一度軽く混ぜ合わせます。酢の量は、お好みで調整してください。私は大さじ2入れました。

Step 10

Step 11

最後に、ごま油大さじ1を回しかけて香ばしい風味をプラスします。全ての調味料がよく混ざったら味見をし、もし味が足りなければ塩で最終的な味を調えてください。

Step 11

Step 12

じゃーん!さっぱり甘酸っぱくて、コリコリとした食感も楽しめるワカメの酢の物が完成しました。ご飯のおかずにも、食欲がない時の副菜としてもぴったりです。美味しく召し上がれ!

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube