赤ワインで柔らかく蒸した豚スペアリブ
簡単☆豚スペアリブの赤ワイン蒸し ~30分で完成(お肉を漬け込むだけ!)
ローストビーフのように、赤ワインで本格的な蒸し料理に挑戦しました。8時間以上漬け込むことで、お肉をあらかじめ柔らかくするので、調理時間を短縮できます。冷めても柔らかいのでおすすめです。時間に余裕があれば、前日にお肉を漬け込んでおくと、さらに深い風味を楽しめます。
主な材料- 豚スペアリブ 850g
- パプリカ(赤) 1/2個
- パプリカ(黄) 1/2個
- エリンギ 1本
- ズッキーニ 1/2本
肉の下味用調味料- 玉ねぎすりおろし 1/2個(約大さじ3)
- はちみつ 大さじ2
- 赤ワイン 100ml
- 醤油 大さじ1
- にんにくすりおろし 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- こしょう 少々(3振り)
野菜を炒める時- バター 10g
- こしょう 少々(1振り)
- 塩 3つまみ
肉を調理する時の調味料- ウスターソース 大さじ2
- オイスターソース 大さじ2
- 赤ワイン 100ml
- みりん 大さじ3
- 【飾り用】
- ブロッコリースプラウト 少々
- 玉ねぎすりおろし 1/2個(約大さじ3)
- はちみつ 大さじ2
- 赤ワイン 100ml
- 醤油 大さじ1
- にんにくすりおろし 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- こしょう 少々(3振り)
野菜を炒める時- バター 10g
- こしょう 少々(1振り)
- 塩 3つまみ
肉を調理する時の調味料- ウスターソース 大さじ2
- オイスターソース 大さじ2
- 赤ワイン 100ml
- みりん 大さじ3
- 【飾り用】
- ブロッコリースプラウト 少々
- ウスターソース 大さじ2
- オイスターソース 大さじ2
- 赤ワイン 100ml
- みりん 大さじ3
- 【飾り用】
- ブロッコリースプラウト 少々
調理手順
Step 1
まず、豚スペアリブについた余分な脂肪をハサミで切り取ります。骨についた肉の残りや血などを、流水できれいに洗い落として準備します。
Step 2
玉ねぎはすりおろします。ボウルにすりおろした玉ねぎ、はちみつ、赤ワイン、醤油、にんにくすりおろし、砂糖、こしょうを加えてよく混ぜ、下味用調味料を作ります。スペアリブをボウルに入れ、この調味料でよく揉み込み、冷蔵庫で最低8時間、できれば一晩しっかり漬け込みます。お肉が調味料をしっかり吸い込み、柔らかくなります。
Step 3
パプリカは種を取り除き一口大に切り、エリンギとズッキーニも同様の大きさに切って準備します。フライパンにバター10gを熱し、準備した野菜を入れて、こしょうと塩で軽く味を調えながら、少ししんなりする程度に炒めます。炒めた野菜は一時的に皿に取り出しておきます。
Step 4
野菜を炒めたフライパンそのままに、漬け込んでおいたスペアリブと漬けだれごと加えます。ここに、調理用の調味料であるウスターソース、オイスターソース、赤ワイン、みりんを全て加え、強火で沸騰するまで加熱します。煮立ったら弱めの中火にし、蓋をして約10分間蒸し煮にします。
Step 5
10分後、蓋を開け、火を弱火にしてさらに10分蒸し煮にします。最後に蓋を開け、あらかじめ炒めておいた野菜を戻し入れます。フライパンに残ったソースをスペアリブにかけながら、弱火で約3分間さらに煮詰めると、しっとり美味しいスペアリブの蒸し料理が完成します。
Step 6
完成したスペアリブの蒸し料理の上に、ブロッコリースプラウトを少量添えると、彩りも良く見た目も美しい一皿になります。温かいうちに召し上がるのが一番美味しいです。