ふわふわカスタードクリームパン
お姉さんも大好き!手作りカスタードクリームパンの作り方
約8個分。ふわふわのパン生地に、なめらかで優しい甘さのカスタードクリームがたっぷり。おうちで手軽に作れる、みんなに愛される定番のクリームパンです。
とろけるカスタードクリーム- 牛乳 250ml
- 新鮮な卵黄 2個
- グラニュー糖 50g
- 薄力粉 (またはコーンスターチ) 25g
- 風味豊かな無塩バター 15g
- 香り高いバニラエッセンス 1小さじ
もちもちパン生地- 強力粉 200g
- 砂糖 30g
- 塩 4g
- インスタントドライイースト 4g
- 卵 30g (約1/2個分)
- 牛乳 100g
- 無塩バター 25g
- 強力粉 200g
- 砂糖 30g
- 塩 4g
- インスタントドライイースト 4g
- 卵 30g (約1/2個分)
- 牛乳 100g
- 無塩バター 25g
調理手順
Step 1
【カスタードクリーム作り】耐熱ボウルに卵黄と砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくもったりするまでしっかりと混ぜ合わせます。砂糖がしっかり溶けるまで混ぜるのがポイントです。
Step 2
薄力粉(またはコーンスターチ)をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまでダマにならないように均一に混ぜ合わせます。なめらかなクリームにするために、ここでしっかりと混ぜておくことが大切です。
Step 3
牛乳は鍋に入れるか、電子レンジで人肌程度に温めます(沸騰させないように注意!)。温めた牛乳を少しずつボウルに加えながら、泡立て器でゆっくりと混ぜ合わせていきます。ダマにならないよう、均一に溶きのばすように混ぜてください。
Step 4
生地を電子レンジ対応のボウルに移し、700Wで1分加熱します。取り出して全体を混ぜ合わせ、さらに1分加熱します。これを繰り返し、とろみがつくまで30秒~1分ずつ様子を見ながら加熱し、好みの固さに調整してください。(私は少しゆるめの、なめらかな仕上がりが好きなので、このくらいで止めました。お好みでしっかり固めに仕上げても美味しいですよ!)
Step 5
クリームが熱いうちに、無塩バターとバニラエッセンスを加えます。バターが完全に溶けて、クリームと一体になるまでよく混ぜ合わせます。バターの風味がクリームをより豊かにしてくれます。
Step 6
クリームの表面にラップをぴったりと密着させてかけます。こうすることで、クリームの表面に膜ができるのを防ぎます。粗熱が取れたら、冷蔵庫でしっかりと冷やしておきましょう。このひと手間で、なめらかなクリームになります。
Step 7
【パン生地作り】大きなボウルに強力粉、砂糖、塩、インスタントドライイーストを入れ、軽く混ぜ合わせます。(塩とイーストが直接触れないように注意してください。)卵と牛乳を加え、バター以外の材料をすべて入れ、手またはスタンドミキサー(低速)で約5分間、生地がまとまるまで混ぜ合わせます。まず全体を均一に混ぜることが大切です。
Step 8
生地がまとまってきたら、常温に戻して柔らかくした無塩バターを加えます。スタンドミキサー(中速)または手で、約15~20分間、生地がなめらかで弾力が出るまでしっかりとこねます。生地を薄く伸ばしたときに、膜ができるくらいになればOKです。
Step 9
生地を丸めてボウルに入れ、ラップや濡れ布巾をかけて、暖かい場所(約40℃)で50分間、一次発酵させます。生地が約2倍の大きさになるまで発酵させましょう。
Step 10
一次発酵完了後の生地です。指で軽く押してみて、跡がそのまま残るようであれば、上手に発酵しています。
Step 11
発酵した生地を軽く手で押さえてガスを抜き、約45~48gずつに分割します。それぞれを丸め直し、表面が張るようにきれいな丸型に整えます。表面をきれいに整えることで、焼き上がりが美しくなります。
Step 12
丸めた生地にラップや濡れ布巾をかけ、室温で15分間ベンチタイム(中間発酵)をとります。生地が少しふっくらとして、扱いやすい状態になります。
Step 13
ベンチタイムが終わった生地を、打ち粉をした台の上で、楕円形に軽く伸ばします。(生地が破れないように優しく伸ばしてください。)冷やしておいたカスタードクリームを約30g、生地の中央に細長く乗せます。クリームが多すぎると、焼いている間に溢れてしまうことがあるので、適量にしましょう。
Step 14
生地を半分に折りたたんでクリームを包み込み、端を指でしっかりとつまんで閉じます。クリームが漏れ出さないように、しっかりと封をすることが大切です。
Step 15
生地の表面中央に、ナイフやハサミで5箇所ほど、長めの切り込みを入れます。(ポイント:切り込みを長めに入れると、二次発酵後に生地がきれいに開き、形が崩れにくくなります。私は短めに切りすぎてしまったので、ぜひ長めに切ってみてください!)
Step 16
成形した生地をオーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べ、暖かい場所(約40℃)で30分間、二次発酵させます。生地がふっくらと一回り大きくなるまで発酵させてください。
Step 17
二次発酵完了後の状態です。生地がふっくらと丸みを帯び、焼く前の状態として理想的です。
Step 18
焼く直前に、溶き卵(卵1個に水小さじ1を混ぜたもの)をハケで生地の表面に均一に塗ります。これにより、焼き上がりに美しい焼き色とツヤが出ます。
Step 19
180℃に予熱したオーブンで10~15分間、表面がきつね色になるまで焼きます。オーブンの機種によって焼き時間や温度は調整してください。美味しそうな手作りカスタードクリームパンの完成です!