カリッと美味しい!定番おつまみ・小魚の炒め物レシピ

お子様のお弁当にもぴったり!甘じょっぱい味付けがたまらない、小魚の炒め物の作り方

カリッと美味しい!定番おつまみ・小魚の炒め物レシピ

しょっぱさと甘さの絶妙なバランスがたまらない小魚の炒め物は、ご飯がどんどん進むこと間違いなし!にんにくの風味が香ばしく、唐辛子のピリッとした辛さもアクセントになり、大人から子供までみんな大好きな定番のおかずです。難しくないので、ぜひ作ってみてくださいね!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 小魚 (멸치、멸치) 150g
  • にんにく 10かけ
  • 青唐辛子 (땡초) 5本

調味料・その他

  • 醤油 大さじ1
  • オリゴ糖 (または水あめ) 大さじ5
  • 白ごま 少々
  • サラダ油 適量

調理手順

Step 1

まず、にんにくはきれいに洗い、根元を切り落としてから厚さ約0.3cmの薄切りにします。フライパンを中弱火で熱し、サラダ油を多めに入れて薄切りにしたにんにくをゆっくりと炒めます。にんにくがきつね色になり、香ばしい香りが立つまでじっくり炒めるのがポイントです。

Step 1

Step 2

にんにくがきつね色になったら、用意した小魚を加えて一緒に炒め合わせます。ここで、青唐辛子は種を取り除いて細かく刻んで加えると、ピリッとした辛さがプラスされます。唐辛子の量はお好みで調整してください。醤油とサラダ油を少量足します。

Step 2

Step 3

すべての材料が均一に混ざるように、ヘラなどを使って焦げ付かないように優しく炒め続けます。小魚から生臭さがなくなり、香ばしい香りがしてくるまで炒めるのが大切です。小魚がある程度火が通ったら、照りと甘みを加えるオリゴ糖大さじ5を加え、全体によく絡めながら炒めます。

Step 3

Step 4

最後に、香ばしさをプラスする白ごまを適量振り入れます。ごまを入れた後は、炒めすぎると焦げてしまうことがあるので、さっと混ぜる程度にします。

Step 4

Step 5

全ての材料が美味しく炒められたら火を止め、見た目も美味しい小魚の炒め物を器に盛り付けたら完成です!温かいご飯の上にのせて食べると最高ですよ。残ったおかずは密閉容器に入れて冷蔵庫で保存してください。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube