ジューシーで風味豊か!おうちで簡単、本格チョップドステーキ
おうちでレストランの味!簡単&おしゃれなチョップドステーキの作り方
夏バテ気味で食欲が落ちがちなこの時期に、食卓を彩る華やかでいて簡単なチョップドステーキはいかがでしょうか。外はカリッと、中はジューシーなお肉と、シャキシャキの野菜が絶妙なハーモニーを奏で、ご家族みんなで楽しめる一品です。
チョップドステーキの材料- 牛肩ロース(ブリスケット)600g
- 赤パプリカ 1/2個
- 黄パプリカ 1/2個
- 玉ねぎ 1/2個
- にんにくみじん切り 大さじ2
- バター 1かけ(約30g)
- ステーキソース 大さじ3
- ケチャップ 大さじ2
- オリゴ糖(水あめ)大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 少々
調理手順
Step 1
まずは、牛肩ロースの表面の血合いをキッチンペーパーで軽く拭き取ります。その後、まな板に乗せ、食べやすい大きさ(約2〜3cm角)に大胆にカットしてください。あまり小さく切りすぎると、焼いている間に肉汁が逃げてしまうことがあるので注意しましょう。
Step 2
カットした牛肉をボウルに移し、塩とこしょうをたっぷり振って、手でよく揉み込んで下味をつけます。冷蔵庫で最低30分間寝かせることで、お肉がより一層柔らかくなります。可能であれば、1時間以上熟成させるとさらに美味しくなりますよ。
Step 3
お肉を寝かせている間に、パプリカと玉ねぎをきれいに洗い、種を取り除いてから、牛肉と同じくらいの大きさにざっくりとカットしておきましょう。野菜のシャキシャキ感を残すのがポイントです。
Step 4
チョップドステーキの風味を格段にアップさせる、美味しいソースをあらかじめ作っておきます。ステーキソース、ケチャップ、オリゴ糖をボウルに入れ、よく混ぜ合わせておきましょう。
Step 5
フライパンにバター1かけを入れて中火で溶かし、にんにくのみじん切りを加えて香りが立つまで炒めます。焦げ付かないように注意しながら、じっくりと香りを引き出すことが大切です。
Step 6
にんにくの香りが十分に出てきたら、寝かせておいた牛肉をフライパンに入れ、強火で手早く炒め始めます。お肉の表面を素早く焼き固めることで、肉汁を閉じ込めるのがコツです。
Step 7
お肉の表面に焼き色がついたら、準備しておいたパプリカと玉ねぎを加え、一緒に炒めます。野菜に少し火が通る程度で、シャキシャキ感を保てるように、炒めすぎには注意しましょう。
Step 8
お肉と野菜がある程度火が通り、フライパンに美味しそうな肉汁が程よく出てきたら、あらかじめ作っておいたソースを回し入れます。その後、火を弱火にし、ソースが全体に絡むように約5〜10分ほど煮詰めるように炒めます。ソースにとろみがつき、お肉に艶が出れば完成です。
Step 9
見た目も豪華な手作りチョップドステーキの完成です!熱々のうちに器に盛り付ければ、ご家族みんなが笑顔になる美味しい一皿に。ご飯のおかずにも、特別な日のメインディッシュにもぴったりです。どうぞ、召し上がれ!