みんな大好き!甘辛もちもちトッポギ
家族みんなで楽しめる、定番の甘辛トッポギレシピ
お子様のおやつにも、小腹が空いた時の夜食にもぴったり!みんなに愛される国民食、甘辛もちもちトッポギを家で美味しく作る方法をご紹介します。基本の材料にソーセージを加えて、さらにボリューム満点に楽しんでみましょう!
トッポギの材料- もち米(トック) 2掴み(約200g)
- 韓国おでん(オムク) 1袋(150g)
- ウィンナーソーセージ 1袋(約100g)
- 長ネギ 1本
- 青唐辛子 2本(お好みで辛さ調整)
- 玉ねぎ 1/4個
- 白ごま 少々(飾り用)
- 水 2カップ(400ml)
甘辛ヤンニョム(調味料)- コチュジャン 大さじ1(15g)
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1(7g)
- 醤油 大さじ1(15ml)
- オイスターソース 小さじ0.5(7.5ml)
- おろしニンニク 小さじ0.5(5g)
- オリゴ糖 大さじ3(30ml)
- 砂糖 大さじ1(10g)
- コチュジャン 大さじ1(15g)
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1(7g)
- 醤油 大さじ1(15ml)
- オイスターソース 小さじ0.5(7.5ml)
- おろしニンニク 小さじ0.5(5g)
- オリゴ糖 大さじ3(30ml)
- 砂糖 大さじ1(10g)
調理手順
Step 1
まず、トッポギの主役であるトックは、くっつかないように流水で優しく洗い、準備してください。もしトックが硬い場合は、冷水にしばらく浸しておくと、より柔らかくなります。韓国おでんは、食べやすい大きさに切ります(三角形や長方形に)。長ネギは斜め切りにし、玉ねぎは千切りにします。青唐辛子は辛味を加えたい場合、小口切りにします。ウィンナーソーセージは、見た目を良くするために2〜3箇所に切り込みを入れると、火が通った時に美味しそうに見え、味も染み込みやすくなります。
Step 2
さて、美味しいトッポギの決め手となるヤンニョム(調味料)を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1、コチュカル大さじ1、醤油大さじ1、オイスターソース小さじ0.5、おろしニンニク小さじ0.5、オリゴ糖大さじ3、砂糖大さじ1をすべて入れてよく混ぜ合わせ、ヤンニョムを作ります。鍋に水2カップを注ぎ、作ったヤンニョムを加えます。ヤンニョムが溶けるように一度混ぜてから、中火で加熱します。ヤンニョムがふつふつと沸騰し始めたら、準備しておいたトックを加え、トックが柔らかくなるまで約3〜5分煮込みます。トックが煮えるにつれて、ソースがとろみが出てきます。
Step 3
トックが程よく煮えたら、準備しておいた韓国おでん、ウィンナーソーセージ、千切りにした玉ねぎ、小口切りにした青唐辛子をすべて鍋に加えます。火を中弱火に落とし、材料が馴染むようにゆっくりとかき混ぜながら煮詰めていきます。ソースが程よく煮詰まり、具材に味が染み込むまで約5〜7分さらに煮込みます。焦げ付かないように、途中、時々かき混ぜることが大切です。最後に、斜め切りにした長ネギを加え、さっと一煮立ちさせたら、美味しいトッポギの完成です!お好みで白ごまを散らすと、さらに見た目も美味しそうになります。熱々のうちに召し上がるのが一番美味しいですよ!