豆腐とふだん草の和風みそ汁

お子様も喜ぶ!栄養満点、豆腐とふだん草の和風みそ汁レシピ

豆腐とふだん草の和風みそ汁

野菜嫌いのお子様にも食べてもらいたくて、お子様が大好きな豆腐を加えて、ふだん草のみそ汁を煮込みました。栄養満点で、お子様も抵抗なく美味しく楽しめる、心を込めて作ったレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮なふだん草(西洋 spinach) 300g
  • 絹ごし豆腐 1パック
  • 味噌(味を見て調整)
  • だしパック(昆布だしパック、または自家製いりこ昆布だし)
  • 長ねぎ 1/2本
  • えのき茸 1/2パック

調理手順

Step 1

美味しいふだん草のみそ汁の始まりは、新鮮なふだん草の下ごしらえから!ふだん草を柔らかくするために、丁寧に下ごしらえをしましょう。お子様が召し上がるので、特に心を込めて準備してください。

Step 1

Step 2

新鮮なふだん草は、流水で丁寧に洗い、土や汚れをきれいに落とします。水気をしっかり切ったら、包丁で約3〜4cmの食べやすい長さに切ります。あまり細かく切りすぎず、適度な食感が残るように切るのがポイントです。

Step 2

Step 3

鍋にだしパックを入れて水を注ぎ、しっかりとしただし汁を抽出します。だしが出たらパックは取り出し、味噌を溶き入れて、香ばしい汁の味を出します。味噌がよく溶けたら、下ごしらえしたふだん草とえのき茸、そして柔らかな絹ごし豆腐をすべて加えます。

Step 3

Step 4

汁が煮立ってきたら、お玉を使って、汁の表面に浮いてくるアクをきれいに取り除いてください。こうすることで、汁がより澄んで、すっきりとした味わいになります。

Step 4

Step 5

最後に、あらかじめ切っておいたシャキシャキの長ねぎを加えて、ひと煮立ちさせたら、栄養満点のふだん草のみそ汁の完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。お子様もきっと気に入ってくれるはずです!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube