しっとりふわふわ手作りパウンドケーキ

カフェ顔負け!基本のパウンドケーキを自宅で作るレシピ

しっとりふわふわ手作りパウンドケーキ

カフェで食べたあの美味しいパウンドケーキ、もうお家で再現しませんか?カフェで買うとちょっとお高い…と感じる方にもぴったりなレシピです。市販の人気レシピを、より美味しく、しっとり仕上がるように細かく調整しました。この基本のレシピをマスターすれば、様々な材料を加えて、あなただけの個性的なパウンドケーキをいくらでもアレンジできますよ。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 砂糖 150g
  • バター 150g (無塩バター推奨)
  • 卵 3個 (約150g、常温に戻しておく)
  • 塩 3g (ひとつまみ程度)
  • ベーキングパウダー 3g (小さじ1)
  • 薄力粉 150g
  • 牛乳 30ml (常温に戻しておく)
  • サラダ油または溶かしバター 少々 (型に塗る用)

調理手順

Step 1

お菓子作りの基本!卵とバターは、調理を始める少なくとも1時間前に冷蔵庫から出して常温に戻しておきましょう。材料が冷たいままだと、バターと卵が分離してしまい、生地がなめらかに混ざらずダマになりやすくなります。柔らかくなったバターが、生地をうまく混ぜ合わせるための鍵です。

Step 1

Step 2

薄力粉とベーキングパウダーは、2回以上ふるっておきましょう。こうすることで粉類のダマがなくなり、空気を抱き込むことでケーキをよりふんわりと仕上げることができます。

Step 2

Step 3

常温に戻した卵に塩を加え、泡立て器で軽くほぐしておきます。塩は卵の臭みを抑え、素材本来の味を引き立てる役割があります。

Step 3

Step 4

常温で柔らかくなったバターを、泡立て器やゴムベラでクリーム状になるまでよく練ります。次に、砂糖を2~3回に分けて加えながら、バターと砂糖がなじみ、全体がアイボリー色になるまでしっかりと混ぜ続けます。砂糖が完全に溶けることで、パウンドケーキのしっとりとした重厚な食感が生まれます。

Step 4

Step 5

バターと砂糖がよく混ざったクリームに、溶きほぐした卵液を3~5回に分けて少しずつ加えながら混ぜ合わせます。一度にたくさん加えると乳化が崩れて生地が分離する可能性があるので、卵液を加えるたびにバターと分離しないようにしっかりと泡立ててください。(もし生地が分離してしまったら、ふるった粉類を少量加えて混ぜると安定します。)

Step 5

Step 6

ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーをすべて加え、ゴムベラを立てて「11」の字を描くように切るように混ぜます。粉っぽさがなくなる程度に、さっくりと混ぜるのが重要です。混ぜすぎるとグルテンが形成され、ケーキが硬くなってしまうことがあります。粉っぽさがなくなったら、常温の牛乳30mlを加えて混ぜ合わせ、なめらかな生地に仕上げましょう。

Step 6

Step 7

さあ、あなただけの個性を加える時間です!生地にレモンの皮のすりおろし、はちみつ、ゆず茶、刻んだアーモンド、抹茶パウダーなど、お好みの材料を加えて、様々で特別なパウンドケーキを作ってみてください。チョコレートチップやナッツを加えると、食感と風味をさらに豊かにできますよ。

Step 7

Step 8

オーブンまたはエアフライヤーを180℃に予熱しておきましょう。しっかりと予熱された状態から焼き始めることで、ケーキが均一に焼け、きれいな焼き色がつきます。

Step 8

Step 9

パウンドケーキ型の内側に、サラダ油または溶かしバターをしっかりと塗ります。次に、生地を型の70~80%程度まで流し入れます。生地を流し入れたら、型を台に2~3回軽くトントンと打ち付け、生地の中の大きな気泡を抜いてください。生地の表面は平らに整えるか、中央部分を少し窪ませるようにすると、焼いたときに表面がこんもりと盛り上がり、きれいな形になります。お好みで調整してください。

Step 9

Step 10

180℃に予熱したオーブンまたはエアフライヤーに型を入れ、15分焼きます。15分後、型を取り出し、サラダ油を少しつけたナイフで、パンの表面の中央を縦に切り込みを入れます。こうすることで、パンが割れる方向を誘導し、よりきれいに膨らみます。(ナイフに油を塗ると、生地がナイフにくっつきにくくなり、きれいに切り込みを入れられます。)

Step 10

Step 11

切り込みを入れたパウンドケーキを再びオーブンに戻し、180℃で15~20分さらに焼きます。オーブンやエアフライヤーの機種や使用時間によって焼き加減が異なる場合がありますので、竹串や爪楊枝をパンの一番奥まで刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がりです。もし生地がついてくるようであれば、5分ずつ追加で焼きながら、焼き加減を確認してください。

Step 11

Step 12

焼きあがったパウンドケーキは、すぐに型から取り出して、ケーキクーラーなどの上で完全に冷ましてください。型に入れたまま長時間放置すると、パンの熱で水分が飛んでしまい、パサパサになってしまいます。しっとり感を保つために、すぐに取り出すことが大切です。

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube