あさりうどん(カルジェビ)
絶品!あさりの旨味たっぷり、心も温まるカルジェビ(うどんすいとん)レシピ
ダイエット中の夫が朝食にあさりうどん(カルグクス)をリクエストしてくれました!うどんだけでは少し物足りないかと思い、小麦粉と片栗粉で手打ちのすいとん(スジェビ)の生地を作り、うどんと一緒に加えてみました。すると、うどんよりもすいとんの方が断然人気!そんな、家族みんなが夢中になる魔法のようなレシピをご紹介します。
材料- うどん麺(生麺または乾麺)
- すいとん生地(薄力粉、片栗粉)
- にんじん
- ズッキーニ
- えのきだけ(またはお好みのきのこ)
- しいたけ(または他のきのこ)
- 長ねぎ
- だし(昆布、いりこ、干しスケトウダラ)
- あさり(砂抜き済み)
- にんにく(みじん切り)
- こしょう
- だし醤油(韓国の醤油)大さじ2
- 塩 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、あさりの砂抜きをしっかり行います。砂抜き後、冷凍保存していたあさりは、冷たい水で数回丁寧に洗い、余分な汚れを取り除きます。その後、冷たい水に浸して解凍させましょう。解凍中にあさりが殻を開きますが、この時に出た旨味たっぷりの潮汁は捨てずに、だし汁として活用します。
Step 2
鍋に水を入れ、昆布、いりこ、干しスケトウダラを加えて、美味しいだし汁を作ります。だし汁が沸騰したら、砂抜きして解凍したあさりを加えます。
Step 3
あさりの入っただし汁がぐつぐつと沸騰してきたら、手打ちのすいとんをちぎって加え、うどん麺も一緒に投入します。
Step 4
薄切りにしたにんじんとズッキーニ、みじん切りにしたにんにくを加え、だし醤油大さじ2と塩大さじ1で味を調えます。味見をしながら、お好みの濃さに調整してください。
Step 5
きのこ類は最後の方に加えます。きのこは煮すぎると食感が悪くなることがあるので、火を止める直前に入れるのがおすすめです。
Step 6
最後に、小口切りにした長ねぎとこしょうをたっぷり振りかけたら、深みのある美味しいあさりうどん(カルジェビ)の完成です!
Step 7
食欲がない時や、しっかりとした満足感のある一食が欲しい時にぴったり!あさりの旨味が溶け出した、この絶品カルジェビにすいとんをたっぷり加えて、ぜひ作ってみてください。きっと、忘れられない深い味わいに感動するはずです。