あさりたっぷり!体に優しいアサリと米粉麺のスープ

旨味凝縮!本格的な味わいのアサリ米粉麺レシピ

あさりたっぷり!体に優しいアサリと米粉麺のスープ

大学に入学したばかりの甥っ子が遊びに来たので、下処理しておいたアサリを使って、体に優しく美味しいアサリの米粉麺スープを作ってあげました。アサリの深い旨味と米粉麺のもちもち食感が絶妙なハーモニーを奏でます。簡単な手順で本格的な味わいが楽しめるので、ぜひ試してみてください。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 殻付きあさり 2kg(下処理済み)
  • 米粉麺 1kg(乾燥麺または生麺)
  • じゃがいも 1個(中サイズ)
  • 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
  • ズッキーニ(または Zucchini)1/3個
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ)2本
  • 長ねぎ 1/2本
  • ナンプラー(または韓国の醤油)大さじ3
  • にんにく(みじん切り)大さじ1.5
  • こしょう 少々
  • 白ごま 少々(飾り用)

調理手順

Step 1

全ての野菜を洗い、準備します。じゃがいも、玉ねぎ、ズッキーニは厚さ0.5cmの半月切りまたはいちょう切りにします。青唐辛子は種を取り除き、みじん切りにして辛味を調整します。長ねぎは斜め薄切りにして香りを加えます。

Step 1

Step 2

大きめの鍋に水1.5リットルを注ぎ、下処理した殻付きあさりを加えて茹でます。あさりの口が開いたら、身を取り出して別の容器に移します。殻付きのまま使う分は、後で飾り用に取っておきましょう。旨味をしっかり引き出すのがポイントです。

Step 2

Step 3

あさりを茹でたスープは、旨味が出て白濁しているはずです。鍋を少し置いて、あさりの殻や不純物が沈殿するのを待ちます。澄んだ上澄み液だけをそっとすくい、細かいザルで一度濾します。この時、沈殿物や殻の残りは捨ててください。

Step 3

Step 4

濾した澄んだスープを鍋に戻し、火にかけます。スープが沸騰したら、まず切ったじゃがいも、玉ねぎ、ズッキーニを加えて、じゃがいもが少し透明になるまで煮ます。ある程度火が通ったら、青唐辛子を加えてさらに少し煮込み、野菜の旨味をスープに溶け込ませます。野菜が煮えたら取り出して、別皿に取っておきます。

Step 4

Step 5

スープが再び沸騰したら、米粉麺を加えて、パッケージの表示時間またはお好みの固さになるまで茹でます。米粉麺は茹ですぎると食感が悪くなることがあるので注意しましょう。もちもちとした食感を残すのがコツです。

Step 5

Step 6

茹で上がった米粉麺を器に盛り付け、取り分けておいた野菜、あさりの身、そして殻付きのあさりを彩りよく並べます。最後に、ナンプラーで味を調え、こしょうと白ごまを振りかけたら、深みのある美味しいアサリ米粉麺スープの完成です!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube