あさりとしめじの韓国味噌汁(テンジャンチゲ風)
旬のほうれん草で作る、旨味たっぷり!あさりとしめじの韓国味噌汁レシピ
春の旬のほうれん草と新鮮なあさりをたっぷり使った、栄養満点の韓国味噌汁(テンジャンチゲ風)です。 구수하면서도 시원한 국물 맛이 일품이며, 간단하면서도 영양 만점인 밥도둑 국이랍니다。 lost appetite will be found back taste! 잃었던 입맛도 되찾아 줄 맛있는 된장국, 지금 바로 끓여보세요!
主な材料- ほうれん草 1束(下処理・洗浄済み)
- 新鮮なあさり 1掴み(砂抜き済み)
- 玉ねぎ 1/4個(薄切り)
- 青唐辛子 1本(斜め切り)
- 赤唐辛子 1/2本(斜め切り)
- 長ねぎ 少々(小口切り)
調味料・だし- 煮干し・昆布のティーバッグ 1個(市販品)
- 韓国味噌(テンジャン) 大さじ1.5
- 韓国唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
- おろしにんにく 小さじ1
- うま味調味料(ダシダ) 小さじ1
- 魚醤(または、だし醤油) 大さじ1
- 醤油(だし用) 大さじ1(味を見て調整)
- 煮干し・昆布のティーバッグ 1個(市販品)
- 韓国味噌(テンジャン) 大さじ1.5
- 韓国唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
- おろしにんにく 小さじ1
- うま味調味料(ダシダ) 小さじ1
- 魚醤(または、だし醤油) 大さじ1
- 醤油(だし用) 大さじ1(味を見て調整)
調理手順
Step 1
まず、新鮮なほうれん草は根元をきれいに処理し、流水で2〜3回しっかりと洗いましょう。水気を軽く切っておきます。
Step 2
鍋にたっぷりの水を入れ、煮干しと昆布のティーバッグ1個を入れてだしをとり始めます。だしが出ている間に、韓国味噌(テンジャン)大さじ1.5を、お玉ですくって鍋に入れ、よく溶かします。ダマにならないように丁寧に溶かすのがポイントです。
Step 3
韓国味噌が溶けたら、魚醤(なければだし醤油でもOK)大さじ1を加えて、深い旨味をプラスします。
Step 4
玉ねぎは薄切りに、青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除いてから、食べやすいように斜め切りにします。長ねぎは小口切りにして、最後に入れる準備をしておきましょう。
Step 5
砂抜きをしっかりした新鮮なあさりを1掴み用意します。貝殻に土が付いている可能性があるので、もう一度洗っておくと安心です。
Step 6
味噌汁の煮汁に韓国唐辛子粉(コチュカル)大さじ1を加え、ピリッとした辛味をプラスします。よく混ぜて煮立てましょう。
Step 7
だしが沸騰したら、煮干しと昆布のティーバッグは取り出して、すっきりとした味を保ちます。用意したほうれん草を入れます。ほうれん草は煮すぎると食感が悪くなるので、さっと火を通すのがコツです。
Step 8
ほうれん草がしんなりしたら、薄切りにした玉ねぎと、彩りよく切った唐辛子を一緒に加えます。玉ねぎが透明になるまで煮ましょう。
Step 9
おろしにんにく小さじ1を加えて風味を足し、用意したあさりを加えて火を通します。あさりは口が開いたらすぐに火が通るので、煮込みすぎないように注意しましょう。
Step 10
最後に味見をします。味が足りなければ、うま味調味料(ダシダ)小さじ1程度を加えて旨味を調整してください。(だし醤油でも調整可能です。)
Step 11
最後に、小口切りにした長ねぎを加えて、もうひと煮立ちさせれば、あさりとしめじの韓国味噌汁(テンジャンチゲ風)の完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がれ。