あさり出汁が決め手!もちもち食感の海藻パエリア

あさりの旨味と海藻の風味が融合!特別な日にもぴったりの海藻あさりパエリア

あさり出汁が決め手!もちもち食感の海藻パエリア

新鮮なあさりをじっくり煮込んだ旨味たっぷりのだし汁に、栄養満点の海藻、プリプリのエビとあさりをたっぷり加えた、魅力あふれる海藻パエリアです。海藻特有の風味やエビの生臭さは心配ありません!ほんのり香るカレー粉が、どなたにも美味しく召し上がっていただけるように、風味を豊かにしてくれるのです。いつもの食卓を特別なものに変えてくれる、贅沢な一品をぜひご体験ください!

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 戻した海藻 70g
  • 新鮮なあさり 300g
  • むきえび(ボイル)10尾
  • 玉ねぎ 1/4個(1cm角に切る)
  • 赤パプリカ 1/3個(1cm角に切る)
  • 黄パプリカ 1/3個(1cm角に切る)
  • カレー粉 大さじ1
  • 戻した米 1.5カップ(約270ml)
  • あさりだし 3カップ(約540ml)
  • にんにく(みじん切り)大さじ2
  • 塩 少々(味調整)
  • こしょう 少々(風味付け)
  • オリーブオイル 適量(炒め用)

調理手順

Step 1

まずは、きれいに洗ったあさりを鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて強火で加熱します。

Step 1

Step 2

あさりの殻が開き始めたら、そっと取り出して別皿に用意します。この時出たあさりだしは、パエリアの深い味わいを出すための重要な素材ですので、絶対に捨てず、ザルなどでこして澄んだ状態にしておきましょう。

Step 2

Step 3

玉ねぎと用意したパプリカ(赤、黄)は、約1cm角の大きさに均等に切っておきましょう。野菜の大きさが揃っていると、火の通りも均一になり、より美味しく仕上がります。

Step 3

Step 4

広めのフライパンか中華鍋にオリーブオイルを多めに熱し、みじん切りにしたにんにくを入れて香りが立つまで炒めます。続いて、切っておいた玉ねぎとパプリカを加え、野菜が透明になるまでじっくり炒めて甘みを引き出します。

Step 4

Step 5

水で戻した海藻をフライパンに加え、野菜と一緒に炒め合わせます。海藻が柔らかくなり、野菜とよく馴染んだら、お好みで塩、こしょうを少々加えて下味をつけます。

Step 5

Step 6

ここで、用意しておいた戻した米をフライパンに入れ、野菜や海藻と一緒に2〜3分ほどしっかりと炒め、米粒に油がコーティングされるようにします。次に、用意しておいたあさりだしとカレー粉大さじ1を加え、全体が均一に混ざるようにしながら沸騰させます。

Step 6

Step 7

だしが沸騰したら、火を中弱火に落とします。蓋をして、米が柔らかくなるまで約15分間煮込みます。途中、米が底にくっつかないように、時々かき混ぜるのがおすすめです。

Step 7

Step 8

米がほぼ炊き上がったら、先ほど用意しておいた茹であさり(または殻付きあさり)とむきえびを、彩りよく上に乗せます。火を極弱火にし、再び蓋をして、約5分間蒸らし煮にすると、全ての具材の旨味が一体となり、より一層風味豊かなパエリアが完成します。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube