あったか卵うどん

簡単で美味しい卵うどんの作り方

あったか卵うどん

昆布といりこの出汁に、ふんわり溶き卵を流し入れた、老若男女に愛される温かい卵うどんのレシピをご紹介します。肌寒い日に体を芯から温めてくれる、簡単で満足感のある一食にぴったりです。ピリ辛がお好みなら、鷹の爪や青唐辛子を刻んで加えると、さらに美味しくいただけますよ。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮な卵 2個
  • ハーブソルト 小さじ1/4
  • 長ネギ 1本
  • 昆布といりこの出汁 3カップ (約600ml)
  • うどん 1玉 (約200g)

調理手順

Step 1

まず、ボウルに新鮮な卵2個を割り入れ、ハーブソルト小さじ1/4を加えます。次に、きれいに洗った長ネギ1本の青い部分を小口切りにして、卵と一緒に加えてください。フォークや泡立て器で、黄身と白身が均一に混ざるよう、優しく溶きほぐせば、卵液の準備は完了です。

Step 1

Step 2

鍋または土鍋に、きれいに下処理した長ネギの白い部分を小口切りにして入れます。ここに、丁寧に取った昆布といりこの出汁3カップをたっぷり注ぎ入れます。この出汁がうどんの深い味わいを左右するので、十分な量を用意してください。

Step 2

Step 3

だし醤油(または薄口醤油)大さじ1.5を加えて、旨味をプラスします。お好みで醤油の量は調整しても構いません。これで材料の準備が整いました。鍋を火にかけ、沸騰させます。

Step 3

Step 4

出汁がぐらぐらと沸騰したら、うどん1玉(約200g)を鍋に入れます。麺がくっつかないように、すぐさまほぐすことが大切です。

Step 4

Step 5

うどんが切れたり、団子状になったりしないように、お玉や菜箸を使って優しくほぐしながら煮てください。麺が鍋底にこびりつかないように注意しながら、麺がほぐれるまで約2~3分ほど煮込みます。

Step 5

Step 6

うどんが程よく煮えて、出汁が再び沸騰したら、準備しておいた卵液を鍋の縁からゆっくりと回し入れるように注ぎます。この時、卵が固まってしまわないよう、菜箸やスプーンで鍋底を優しくなぞるようにしながら混ぜるのがポイントです。お好みの固さまで卵に火が通ったら、美味しい卵うどんの完成です!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube