あったか!ちぎり揚げとキムチの簡単スープ
簡単で美味しい!ちぎり揚げとキムチのスープ レシピ
お家でサッと作れる!コスパ最強のキムチスープ
主な材料- よく熟成した白菜キムチ 1茶碗分(約150g)
- 平たいちくわ(おでん用など) 2枚(約100g)
だし汁の材料- だし用煮干し ひとつかみ(約10g)
調味料- イワシエキス(味調整用)
- キムチの汁 2おたま(約100ml)
- だし用煮干し ひとつかみ(約10g)
調味料- イワシエキス(味調整用)
- キムチの汁 2おたま(約100ml)
調理手順
Step 1
鍋に約1300ml(約6.5カップ)の水と、だし用煮干しひとつかみを入れ、中強火で煮出してください。煮干しの旨味を引き出すために、約10分間煮立たせましょう。
Step 2
だしを煮出している間に、平たいちくわは約2cm幅に切ります。白菜キムチは、汁ごと茶碗に一杯分くらい用意し、ハサミでざっくりと刻んでください。もしキムチが酸っぱすぎる場合は、砂糖をひとつまみ加えても良いでしょう。
Step 3
だしが十分に出たら、鍋から煮干しをすべて取り出します。澄んだスープにするために、ザルでこしても良いでしょう。
Step 4
澄んだだし汁に、切ったちくわとキムチ、そしてキムチの汁2おたま分を加えます。キムチの汁を加えることで、スープの味がより深く、ピリッとした辛味になります。
Step 5
まずは中強火で全体を沸騰させ、具材に火を通します。スープがぐつぐつと煮立ったら、火を弱火にしてください。ここで味見をして、足りない場合はイワシエキスを少しずつ加えて味を調えましょう。(キムチの塩分によって量を調整してください)
Step 6
弱火で約15分間、じっくりと煮込むと、ちくわとキムチの旨味がスープによく溶け込み、深みのある美味しいちくわとキムチのスープが完成します。温かいうちにお召し上がりください!