いちごジャムブレッド:手作りのおいしいパン
簡単でおいしい!手作りいちごジャムブレッドのレシピ
今日作ったジャムブレッド、本当におすすめです!このレシピを試せば、お気に入りのいちごジャムをたっぷり使い切るのにぴったりな方法が見つかります。ふわふわでちぎれるパンの食感と、温かい焼き立てパンにさらに温かいジャムがとろける、まさに甘くて魔法のような体験です。この美味しいおやつをぜひお楽しみください!
生地の材料- 強力粉 250g
- 牛乳 160g
- 砂糖 17g
- 塩 3g
- インスタントドライイースト 2g
- 室温で柔らかくしたバター 25g
調理手順
Step 1
まず、いちごジャムとアーモンドスライス以外の全ての生地材料をホームベーカリーに入れます。ホームベーカリーに材料を入れる際は、通常、液体類 → 粉類 → バターやその他の添加物 の順にするのが良いでしょう。粉類を入れる際は、砂糖、塩、イーストが直接触れ合わないように離して入れ、その上から強力粉をふんわりと被せるようにしてください。
Step 2
ホームベーカリーで生地作りが始まったら、一時停止して室温で柔らかくしておいたバターを加え、引き続き生地をこねさせてください。バターを加えることで、生地がより滑らかになり、風味が増します。
Step 3
生地ができたら、一次発酵を40分間行います。発酵機能付きオーブンがあれば便利ですが、最近のように暖かい時期は、室温で湯煎発酵させても良いでしょう。暖かい環境はイーストの活動を促進し、生地をふっくらさせます。
Step 4
40分後、一次発酵を終えた生地の様子です。生地が目に見えて膨らんでいるはずです。
Step 5
発酵が終わった生地を台の上に移し、手のひらで優しく押してガスを抜きます。丸く形を整えたら、濡れた布巾をかぶせ、15分間の中発酵(ベンチタイム)をとってください。この休ませることで、生地が再び柔らかくなり、成形しやすくなります。
Step 6
中発酵が終わったら、生地のガスを再度優しく抜きます。台と麺棒に打ち粉(強力粉)を軽く振り、麺棒で生地を長方形に薄く伸ばしていきます。均一な厚さに伸ばしましょう。
Step 7
生地の端から約1cmの余白を残して、その中にいちごジャムをたっぷり塗ります。ご自宅にあるお好みのいちごジャムで構いません。ジャムの甘さがパンの風味を一層引き立てます。
Step 8
ジャムを塗った生地を、巻き寿司のように奥から手前へしっかりと巻き込みます。ジャムがはみ出さないように、端をしっかりと閉じ、両端も念入りに閉じましょう。
Step 9
長く巻いた生地の上の部分を約2cm残して、中央をハサミで縦に切り込みを入れ、2本のひも状に分けます。それから、2本のひもをねじり合わせます。生地の状態によっては少し難しいかもしれませんが、手をよく洗い、ジャムが付くのを気にせずに手早くねじりましょう。少し形が不格好でも大丈夫です!
Step 10
ねじった生地をお好みの型に入れます。食パン型を使っても良いですし、型がない場合はオーブンシートを敷いた天板に自由に並べて焼いても構いません。私は丸い型の中央に紙コップを置き、その周りに生地を並べました。型に入れたら、生地がほどけないように端を再度しっかりと閉じます。この状態で二次発酵を50分間行います。
Step 11
50分後、二次発酵を終えた生地です。ふっくらとよく膨らみましたね!形が完璧でなくても大丈夫。味が一番大切ですから!生地の上にアーモンドスライスを散らし、180℃に予熱したオーブンで約20分、こんがりと焼き上げます。焼いている間、温かいジャムの甘い香りがキッチンいっぱいに広がりますよ!
Step 12
ついに完成した、いちごジャムブレッド!焼きたての温かいパンは、甘くて柔らかい食感で、指をしゃぶりながら食べたくなるほど素晴らしい美味しさです。パン自体に十分な甘みと美味しさがあるので、ジャムを別に塗る必要がなく、とても手軽に楽しめます。温かいパン一切れで、幸せなティータイムをお過ごしください!