いちごバニラスコーン(砂糖不使用・低糖質・ケトジェニック)

一口ごとに広がる甘み!いちごバニラスコーンのレシピ(砂糖不使用・低糖質・ケトジェニック・手作り)

いちごバニラスコーン(砂糖不使用・低糖質・ケトジェニック)

ヘルシーな手作りおやつ、いちごバニラスコーンのレシピをご紹介します。いちごの季節にぴったりで、特に低糖質・高脂質(ケトジェニック)ダイエット中の方にもおすすめです。砂糖を使わなくても、いちごの豊かな風味とバニラの優しい香りが絶妙に調和し、口いっぱいに幸せを運んでくれるでしょう。レミレミレシピならではの特別な工夫で、美味しいデザートタイムをお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

スコーン生地の材料

  • 生クリーム 大さじ3
  • アーモンドフラワー 250g
  • ココナッツフラワー 30g
  • エリスリトール 30g(甘さはお好みで調整)
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 塩 少々
  • 卵 1個(室温に戻しておく)
  • 溶かしバター または ココナッツオイル 45g
  • 生クリーム 大さじ2
  • バニラエクストラクト 小さじ1
  • 新鮮ないちご 約150g(小さめにカット)

バニラアイシングの材料

  • 粉糖状エリスリトール 45g(甘さはお好みで調整)
  • バニラエクストラクト 小さじ1/2
  • 生クリーム 大さじ3

調理手順

Step 1

まず最初に、オーブンを175°C (350°F) に予熱してください。スコーンを焼くのに最適な温度に設定しましょう。

Step 2

大きめのボウルに、アーモンドフラワー、ココナッツフラワー、エリスリトール、ベーキングパウダー、塩を入れ、泡立て器やゴムベラで均一に混ぜ合わせます。粉類がダマにならないよう、しっかりと混ぜることが大切です。

Step 3

別の小さなボウルに、卵、溶かしバター(またはココナッツオイル)、生クリーム大さじ2、バニラエクストラクトを入れて、なめらかになるまで混ぜ合わせます。この液体材料を、粉類が入った大きめのボウルに注ぎ入れ、粉っぽさがなくなるまで軽く混ぜ合わせます。混ぜすぎないように注意しましょう。最後に、適当な大きさにカットしたいちごを加えて、生地を潰さないように優しく混ぜ合わせます。

Step 3

Step 4

クッキングシートを敷いた天板、または作業台の上に生地を移します。手やゴムベラを使って、生地を優しく押しながら、厚さ約2~3cmの丸い形に整えます。薄くなりすぎないように注意しながら、お好みのスコーンの形にしましょう。

Step 5

成形した生地を、ナイフやカードベラを使って、8つのスコーンの形に慎重にカットします。カットしたスコーンを、天板に間隔をあけて並べます。こうすることで、焼いている間にスコーン同士がくっつかず、均一に焼き上がります。

Step 6

予熱したオーブンに入れ、約25分間焼きます。スコーンの表面がきつね色になり、竹串を刺しても何もついてこなくなるまで焼いてください。オーブンの機種によって焼き時間は多少異なりますので調整してください。

Step 6

Step 7

スコーンがオーブンから出て、ワイヤーラックの上で完全に冷める間に、甘いバニラアイシングを準備します。アイシングはスコーンの風味をさらに引き立ててくれるでしょう。

Step 8

小さなボウルに、粉糖状エリスリトール、バニラエクストラクト小さじ1/2、生クリーム大さじ3を入れ、ダマがなく、とろりとした垂れるくらいの固さになるまでよく混ぜ合わせます。お好みの固さになるように、生クリームの量は調整してください。

Step 9

完全に冷めたスコーンの上に、準備したバニラアイシングをきれいにかけたり、薄く塗ったりします。さあ、ヘルシーでおいしい、いちごバニラスコーンを味わう時間です!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube