えのき茸とねぎのハム巻きフライパン焼き:絶品おつまみ&おかず
スライスハムで簡単!えのき茸とねぎのハム巻きの作り方:食卓が華やぐ一品
サンドイッチ用に買ったスライスハムが少し残っていたので、家にあった新鮮なねぎとえのき茸を使って、簡単にできるのに見栄えも良い、美味しいおかずを作ってみました。ジューシーなハム、シャキシャキのねぎ、そしてピリ辛で甘いチリソースの組み合わせが絶妙です。あと一品欲しい時や、おもてなしにもぴったりですよ!
材料- スライスハム 280g
- えのき茸 1パック(約100g)
- ねぎ 5本
- サラダ油 大さじ3
調味料- チリソース 大さじ5
- チリソース 大さじ5
調理手順
Step 1
さあ、新鮮な材料で美味しいハム巻きフライパン焼きを作りましょう!思ったよりずっと簡単なので、ゆっくりとステップごとに進めていきましょう。
Step 2
まずはねぎの準備です。スライスハムの幅より1cmほど長めにカットしてください。こうすることで、ハムでねぎを巻いたときに中身がはみ出さず、きれいに仕上がります。
Step 3
次にえのき茸です。えのき茸はさっと水洗いし、石づきを軽く切り落としておきます。スライスハムの上にえのき茸を食べやすいように乗せ、えのき茸が主役であることをアピールするかのように少し重ねるように配置し、ハムでくるくると巻いていきます。
Step 4
こうしてきれいに巻いたハム巻きが調理中にほどけないように、1つずつピック(竹串)に刺して固定しましょう。こうすると、食べるときにも便利ですし、見た目も崩れにくくなります。
Step 5
ピックに刺して準備されたハム巻きが、きれいに並んでいますね!見るからに美味しそうです。さあ、いよいよ焼いていきましょう!
Step 6
弱めの中火で熱したフライパンにサラダ油を大さじ3杯ほどひき、焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 7
ピックに刺したハム巻きをフライパンに乗せ、両面がきつね色になるまでじっくりと焼いていきましょう。ハムの表面がきつね色になり、全体に火が通るまで、焦らずに焼くのがポイントです。ジュージューという音が聞こえてきそうですね!❤️
Step 8
きれいに焼けたらお皿に盛り付け、甘辛いチリソースを添えれば、えのき茸とねぎのハム巻きフライパン焼きの完成です!見た目も食欲をそそりますね!
Step 9
このままピックごと、がぶりとかぶりついて食べるのも最高に美味しいです!口いっぱいに広がる風味を楽しんでください。
Step 10
ピックから1つずつ抜いて、チリソースをたっぷりつけて食べると、その美味しさといったら!えのき茸の食感、ねぎのシャキシャキ感、そしてハムの塩気と、ピリ辛で甘いソースが絶妙に絡み合い、口の中で踊るような美味しさです。本当に美味しい、すごく美味しい!❤️
Step 11
ダイエット中の方や、軽めに済ませたい場合は、ごはんに代えて、新鮮なレタスやベビーリーフの上にハム巻きを乗せ、バルサミクスのドレッシングとオリーブオイルを軽くかけるだけのサラダと合わせるのもおすすめです。ヘルシーで美味しい一食になりますよ。
Step 12
爽やかなサラダと一緒にハム巻きを1つ添えて食べると、冷たいビールが欲しくなる、まさに完璧な組み合わせです!*_* 今夜は、この特別なハム巻きで楽しいひとときを過ごしませんか。