えのき茸とツナのチヂミ

セールで買ったえのき茸とツナで作る美味しいチヂミ

えのき茸とツナのチヂミ

スーパーのセールで買ったえのき茸とツナを使って、ボリューム満点の美味しいチヂミを作ってみました!コリコリしたえのき茸と香ばしいツナの組み合わせが絶品です。簡単に作れるので、ご家族のおやつや、お酒のおつまみにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

チヂミの材料

  • ツナ缶 1個 (油を切る)
  • えのき茸 1/2パック
  • 人参 少々 (約1cm角)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 青唐辛子 1本 (お好みで)
  • 赤唐辛子 1/2本 (彩り用)
  • 卵 4個
  • サラダ油 たっぷり
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは、美味しいチヂミ作りのための材料準備から始めましょう。ツナ缶、えのき茸、人参、玉ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子、そして卵をすべて取り出して準備してください。

Step 1

Step 2

次に、チヂミの食感を豊かにする野菜を細かく刻んでいきます。玉ねぎ、えのき茸、青唐辛子、そして彩りとして加える人参と赤唐辛子を準備します。人参は約1cm角に細かく刻むと綺麗な色合いになり、赤唐辛子は半本だけ刻んで加えると、辛すぎず、かつ旨味をプラスすることができます。えのき茸は石づきを取り、細かくほぐしておきましょう。

Step 2

Step 3

大きめのボウルに、刻んだ玉ねぎ、人参、えのき茸、青唐辛子、赤唐辛子をすべて入れます。次に、卵を4個割り入れ、塩とこしょうを味見しながら加えます。ヘラやスプーンを使って、すべての材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせましょう。

Step 3

Step 4

続いて、香ばしさを加えるツナを加える工程です。ツナ缶はザルにあげて油をしっかりと切ってからボウルに入れ、他の材料と優しく混ぜ合わせます。ツナの油をしっかり切ることが、チヂミが油っぽくならず、あっさりと仕上がるためのポイントです。

Step 4

Step 5

これで、チヂミの生地をしっかりと混ぜ合わせ、ダマが残らないようにします。刻んだ野菜、ツナ、卵液が均一に混ざり合うまで混ぜると、美味しいえのき茸とツナのチヂミ生地の完成です。材料が均一に混ざることで、焼いた時に形も綺麗で、味も均一になります。

Step 5

Step 6

熱したフライパンにサラダ油をたっぷりひきます。油が十分に温まったら、完成した生地をスプーンでひとすくいずつ取り、フライパンに落としていきます。チヂミの大きさはお好みで調整できますが、中まで火が通りにくくなることもあるので、一口サイズに焼くことをお勧めします。両面がきつね色になるまで焼けば、美味しいえのき茸とツナのチヂミの完成です!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube