えのき茸のくるみ和え風炒め:香ばしさと食感がたまらない!

簡単!えのき茸とくるみ風の炒め物の作り方

えのき茸のくるみ和え風炒め:香ばしさと食感がたまらない!

独特の食感と香ばしい風味がたまらない、えのき茸のくるみ風炒めをご紹介します。ごはんが進むこと間違いなし!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • えのき茸 200g
  • 長ねぎ 1/2本

調味料

  • えごま油 (またはごま油) 大さじ2
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • いかなご醤油 (または醤油) 大さじ1/2
  • 水 大さじ2
  • くるみパウダー (またはすりくるみ) 大さじ4
  • 塩 少々
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まず、長ねぎ1/2本は、白い部分と緑の部分を一緒に、小口切りにします。こうすることで、炒めたときに風味豊かに仕上がります。

Step 1

Step 2

えのき茸200gは、石づき(根元の硬い部分)を軽く切り落とし、手で食べやすい大きさにほぐします。包丁で切るよりも、手でほぐした方が独特の食感が楽しめますよ。

Step 2

Step 3

フライパンにえごま油(またはごま油)大さじ2を熱し、長ねぎと、にんにくみじん切り大さじ1を入れ、弱火~中火でじっくり炒めます。焦がさないように、香りが立つまで炒めるのがポイントです。

Step 3

Step 4

ねぎがしんなりして甘い香りがしてきたら、ほぐしたえのき茸をすべて加えます。えのき茸から水分が出てくるまで、弱火~中火で炒め続けてください。えのき茸がしんなりして、水分が少し飛ぶまで炒めましょう。

Step 4

Step 5

えのき茸がしんなりしたら、いかなご醤油(または醤油)大さじ1/2を加えて味を調えます。いかなご醤油を使うと、より深みのある味わいになります。

Step 5

Step 6

次に、水大さじ2と、くるみパウダー(またはすりくるみ)大さじ4を加えて、強火で手早く炒め合わせます。くるみパウダーが全体に絡み、照りが出るまで炒めましょう。ダマにならないように混ぜてください。

Step 6

Step 7

味見をして、もし味が足りないようであれば、塩少々で調整してください。入れすぎないように、少しずつ加えて味を見てくださいね。

Step 7

Step 8

火を止め、仕上げに白ごまをパラパラと散らせば、香ばしいえのき茸のくるみ和え風炒めの完成です!温かいご飯と一緒にどうぞ。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube