おうちでレストラン気分!手作りハンバーグステーキ

ジューシーな肉とたっぷり野菜がおいしい、自家製ハンバーグステーキ

おうちでレストラン気分!手作りハンバーグステーキ

おうちでも本格的なレストランの雰囲気を味わえる、手作りハンバーグステーキのレシピです。たっぷりの野菜ととろけるチーズの組み合わせは、誰にでも美味しく楽しめます。エアフライヤーを使えば、手軽に完成させることができます。

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 肉類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • ハンバーグパティ 4個(牛豚合いびき肉、または市販品をお好みで)
  • 赤玉ねぎ 1/2個(薄切りにする)
  • ピーマン 3かけ(薄切りにする)
  • ズッキーニ 1/5個(薄切りにする)
  • コーン缶 約2〜3大さじ(水気を切る)
  • ミニトマト 4個(半分に切る)
  • にんにく 4かけ(薄切りにする)
  • モッツァレラチーズ たっぷり(お好みで)

ソース・調味料

  • 市販のステーキソース 4パック(または約1カップ分)
  • 塩 少々(野菜の下味用)
  • オリーブオイル 少々(野菜炒め用)

調理手順

Step 1

まず、赤玉ねぎ、ミニトマト、スライスしたにんにくに軽く塩を振り、オリーブオイルを熱したフライパンで炒めます。玉ねぎが透き通り、にんにくの香りが立つまで中弱火で炒めてください。炒め終わったら別の皿に取り出し、ピーマンは薄切りにしておきます。

Step 1

Step 2

ズッキーニにも軽く塩を振って水分を抜き、オリーブオイルを熱したフライパンで柔らかくなるまで炒めます。こちらも、炒めすぎずにシャキシャキとした食感が残るように炒めましょう。

Step 2

Step 3

炒めた玉ねぎ、にんにく、ミニトマトと、炒めたズッキーニ、用意したピーマン、コーン缶をボウルに入れます。ここに市販のステーキソースを4パック(または約1カップ分)全て加え、材料が均一に混ざるようにしっかりと和えます。

Step 3

Step 4

ソースと野菜がよく混ざった材料を再びフライパンに移し、弱火でゆっくりと混ぜながら煮込みます。材料同士が馴染み、穏やかな熱で火を通していきましょう。

Step 4

Step 5

ソースがふつふつと煮立ってきたら、ハンバーグパティをフライパンの端に置くか、野菜の上にのせます。その上にお好みの量のモッツァレラチーズをたっぷりとかけてください。チーズが溶けたらすぐに火を止め、蓋をして余熱で火を通します。

Step 5

Step 6

別に用意したハンバーグパティと鶏むね肉(お好みで)、丸ごとのにんにくをエアフライヤーのバスケットに入れ、180℃で10分間焼きます。10分経ったらバスケットを開け、パティの片面を確認し、裏返して反対側も同様に10分焼いて中までしっかり火を通します。(オーブンの機種によって時間は調整してください。)

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube