おうちで本格!プリプリ海老チャーハン
バック・ジョンウォン直伝!簡単すぎる海老チャーハンレシピ、一人暮らしでも失敗なし!
冷凍庫にストックしておけば、いつでもご馳味になる魔法のような海老チャーハンのレシピをご紹介します。野菜と海老の旨味がたっぷり詰まっていて、調理法も簡単なので、料理初心者の方や一人暮らしの方にも強くおすすめします。炊きたてのご飯ではなく、冷やご飯を使うと、さらに美味しいチャーハンが作れますよ。
主な材料- むきえび(ボイルまたは冷凍) 10尾以上(お好みで調整)
- 玉ねぎ 1/4個
- パプリカ 1/2個(彩り豊かに、数色使うとより綺麗に仕上がります)
- 長ねぎ 1本(多めに入れると風味がアップ!)
- 冷やご飯 2膳分
調味料(大さじ・小さじは一般的な家庭用計量スプーン基準)- 醤油 大さじ4
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 小さじ1/2
- みりん 大さじ1
- 醤油 大さじ4
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 小さじ1/2
- みりん 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは野菜を準備しましょう。玉ねぎとパプリカは、約1cm角のサイコロ状に切ります。色鮮やかなパプリカを使うと、チャーハンがより食欲をそそる見た目になります。
Step 2
長ねぎは小口切りにします。長ねぎを炒めることで出るネギ油がチャーハンの風味を豊かにするので、たっぷりと用意するのがおすすめです。
Step 3
広めのフライパンを中火にかけ、サラダ油大さじ2を熱します。そこに切った長ねぎを入れ、ネギの香りを引き出すようにじっくり炒め、ネギ油を作ります。ネギの良い香りがしてきたら、むきえびを加えて一緒に炒め合わせましょう。
Step 4
えび特有の臭みが気になる方は、この段階でみりん大さじ1をえびに直接振りかけると、臭みを効果的に抑え、えびの風味を活かすことができます。
Step 5
えびに火が通り、ピンク色になってきたら、あらかじめ切っておいた玉ねぎとパプリカを全て加えます。野菜がしんなりして透明感が出てくるまで炒めたら、冷やご飯2膳分を加えます。木べらなどを使ってご飯の塊をほぐしながら、全体が均一に混ざるように炒め合わせます。
Step 6
いよいよ味付けの工程です。ご飯をフライパンの端に寄せ、空いたスペースに醤油大さじ4を注ぎ入れます。フライパンの熱で醤油の端が少し焦げ付くのを待ちます。こうすることで、醤油に香ばしい香りが移り、チャーハンの風味が格段に深まります。醤油がジュワジュワと音を立て始めたら、塩小さじ1/2、こしょう小さじ1/2を加え、全体が均一に混ざるように手早く炒めて仕上げます。
Step 7
美味しいバック・ジョンウォン風海老チャーハンの完成です!温かい内に召し上がってくださいね。