おうちで楽しむ、贅沢海鮮麻辣香鍋(マーラーシャングオ)
#海鮮レシピ #麻辣香鍋 #おうちごはん #簡単レシピ #ピリ辛
お好みの具材を選んで、自宅で本格的な麻辣香鍋を作りましょう!専門店のように、新鮮な海鮮とプリプリの魚団子をたっぷり加えて、ボリューム満点で美味しい一品が完成します。市販の麻辣ソースを使えば、誰でも簡単に家庭で麻辣香鍋の魅力を満喫できます。ピリッと痺れるような麻辣の風味は、唐辛子の辛さとはまた違う、後を引く魅力があります。このレシピでは、新鮮な野菜、きのこ、多彩な海鮮、そして食感の良い魚団子をふんだんに使い、食欲をそそる最高の料理に仕上げます。
主な材料- エリンギ 2本
- キクラゲ 6個(乾燥の場合は戻しておく)
- レンコン 150g(スライス)
- ブロッコリー 5房(冷凍の場合は解凍)
- 冷凍シーフードミックス 140g
- バイ貝 120g(下処理済み)
- 冷凍エビ 6尾
- 魚団子 300g
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 長ネギみじん切り 大さじ3
- サラダ油 適量
調理手順
Step 1
冷凍シーフードミックス、冷凍エビ、下処理済みのバイ貝は、冷水に浸して自然解凍させます。解凍後、ザルにあけてしっかりと水気を切ってください。海鮮の水気をしっかり切ることが、炒め物の美味しさの秘訣です。
Step 2
エリンギは厚さ0.5cmほどの斜め薄切りにします。キクラゲはよく洗い、2等分にカット。冷凍ブロッコリーは解凍後、一口大に切って準備します。(お好みでキャベツや白菜などを加えても、より一層豊か な食感を楽しめます。)
Step 3
食感のアクセントになる魚団子を加えます。麻辣香鍋は、入れる具材によって味が変わるので、お好みで牛肉や羊肉などの肉類、好きな野菜を加えてアレンジするのもおすすめです。
Step 4
スライス済みのレンコンは、流水で丁寧に洗い、準備します。レンコン特有のシャキシャキとした食感が、麻辣香鍋に楽しさを加えてくれるでしょう。
Step 5
大きめのフライパンや中華鍋を中火にかけ、サラダ油を適量ひきます。ニンニクのみじん切りと長ネギのみじん切りを加え、香りが立つまで1~2分炒めて、ネギとニンニクの香ばしい香りを油に移します。弱火でじっくり炒め、風味を引き出すのがポイントです。
Step 6
香りの良い油ができたら、強火にして準備しておいた海鮮(シーフードミックス、エビ、バイ貝)を入れ、手早く炒めます。海鮮同士がくっつかないように、絶えずかき混ぜながら火を通してください。
Step 7
海鮮に火が通ってきたら、エリンギ、キクラゲ、ブロッコリー、魚団子、レンコンをすべて加えて一緒に炒めます。野菜ときのこがしんなりするまで炒め合わせましょう。
Step 8
具材が全体的に混ざり始めたら、まず砂糖を加えて全体に絡めるように炒め、次にオイスターソースと料理酒を加えて味に深みを加えます。この段階で強火で手早く炒めることで、香ばしい鍋の香りが引き立ち、より美味しくなります。
Step 9
いよいよ麻辣香鍋の主役、麻辣ソースを加えます。材料全体にソースが均一に絡むように、美味しそうに炒め合わせてください。麻辣ソースの量はお好みで調整してください。
Step 10
炒めている間に、野菜や海鮮から水分が出てくることがあります。あらかじめ作っておいた水溶き片栗粉を少量ずつ加えながら、かき混ぜてとろみをつけます。好みのとろみがついたら火を止めます。あまり緩すぎず、とろりとした仕上がりが目安です。
Step 11
ピリッと痺れるような刺激的な香りがたまらない、海鮮麻辣香鍋の完成です!ご飯のおかずとしても最適ですし、ご飯を加えて麻辣炒飯風にしたり、茹でた麺を加えて麻辣麺として楽しむのも絶品です。おうちで手軽に本格的な味わいを堪能してください!