おうちで楽しむ本格ダックコンフィステーキと香ばしおこげリゾット

#ミシュランガイド #ダックコンフィ #ダックステーキ #電気圧力鍋レシピ #おこげリゾット #きのこソース

おうちで楽しむ本格ダックコンフィステーキと香ばしおこげリゾット

人気テレビ番組『ミシュランガイド』で紹介されたダックコンフィステーキにインスパイアされ、ご家庭でも簡単に楽しめる特別なステーキレシピをご紹介します。丸鶏から取れる鴨肉の腿肉を、電気圧力鍋の保温機能を使って、外はパリッと中はジューシーなコンフィに仕上げます。香ばしいおこげリゾットと、風味豊かな椎茸出汁のソースを添えれば、豪華な一皿が完成します。手間がかかりそうなコンフィ料理も、電気圧力鍋があれば誰でも簡単に挑戦できます。

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 肉類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 中級

鴨肉のコンフィ材料

  • 鴨もも肉 1本(下処理済み)
  • フレッシュディル 2枝
  • フレッシュタイム 1枝
  • 乾燥バジルパウダー 小さじ2
  • ミックスハーブパウダー 小さじ2
  • ローリエ 3枚
  • ニンニク 4かけ(丸ごと)
  • スモークパプリカパウダー 小さじ1
  • 粗塩 小さじ1
  • ホールブラックペッパー 小さじ1
  • オリーブオイル 1/2カップ(約120ml)

香ばしおこげリゾット材料

  • 乾燥椎茸 1/4カップ
  • 椎茸の戻し汁 2カップ(約480ml)
  • 人参 1/5本(みじん切り)
  • 香ばしく焼いたおこげ(ヌルンジ) 2カップ
  • 鴨だし(または鶏だし) 2カップ
  • 塩 小さじ1(または味調整)
  • 黒こしょう 小さじ1(または味調整)
  • 生クリーム または モッツァレラチーズ 1カップ(約240ml)

濃厚椎茸出汁ソース材料

  • 椎茸出汁 2カップ(約480ml)
  • 醤油(またはだし醤油) 大さじ2
  • 乾燥椎茸 1/4カップ

調理手順

Step 1

まず、鴨のもも肉を準備します。丸鶏から取れる鴨のもも肉は、冷たい流水で1〜2回きれいに洗ってください。鴨もも肉の内側についた余分な脂肪はきれいに取り除くと、よりすっきりとした味わいになります。

Step 1

Step 2

鴨のもも肉に基本的な下味をつけます。粗塩とホールブラックペッパーを鴨のもも肉の両面にまんべんなく擦り込み、マッサージするように馴染ませてください。こうすることで、味が肉の芯まで染み込み、より美味しいコンフィが作れます。

Step 2

Step 3

鴨肉の下腿(もも肉)を使い、特別なコンフィステーキに大変身させましょう!鴨肉の裏側にも、塩と胡椒でしっかりと味をつけてください。しっかり味をつけることが、外も中も美味しいステーキを作る秘訣です。

Step 3

Step 4

風味をプラスするハーブを乗せます。新鮮なディルとタイムを用意し、鴨肉の上にきれいに並べてください。スーパーで手軽に手に入る様々なハーブを使っても良いでしょう。バジルやミントなど、お好みのハーブを使っても構いません。

Step 4

Step 5

いよいよ、コンフィのための特別な調理工程を始めます。電気圧力鍋の内釜にたっぷりの水を注ぎ入れてください。コンフィは低温の油でじっくりと火を通す調理法ですが、家庭では一定の低温を保つのが難しい場合があります。そんな時、電気圧力鍋の「保温」機能を使えば、簡単かつ安定して低温調理が可能です。

Step 5

Step 6

まず、「保温」または「再加熱」機能を使って、鍋の中の水をコンフィに適した低温(約50〜60℃)に予熱します。こうすることで、食材を入れた時に温度が急激に下がるのを防ぐことができます。保温機能が維持されるため、こまめに温度をチェックする必要がなく、便利にコンフィを調理できます。

Step 6

Step 7

一次下味をつけ、ハーブを乗せた鴨肉を取り出し、二次調味をする工程です。より豊かな味と香りを加える時間です。

Step 7

Step 8

二次調味には、スモークパプリカパウダー、バジルパウダー、ミックスハーブパウダーを使用します。これらのスパイスを鴨肉にまんべんなく塗り込んでください。スモークパプリカパウダーは、料理にほのかなスモーキーな香りとピリッとした辛味を加え、特に焼き物料理によく合います。

Step 8

Step 9

調味した鴨肉をジップロックバッグに入れます。丸ごとニンニクも数かけ一緒に加えると、火が通るにつれてニンニクの風味が鴨肉に染み込み、さらに美味しくなります。鴨肉が完全に浸るくらいのオリーブオイルをたっぷりと注ぎ入れてください。オリーブオイルがコンフィの主たる調理媒体となります。

Step 9

Step 10

ジップロックバッグ内の空気を最大限に抜き、しっかりと密閉します。このように準備したジップロックバッグを、電気圧力鍋の保温機能で温められたお湯の中にそっと沈めます。圧力鍋の蓋を閉じ、約4時間、じっくりと低温で火を通してください。これにより、鴨肉が柔らかく仕上がり、コンフィの基本が完成します。

Step 10

Step 11

鴨肉のコンフィがゆっくりと火を通っている間に、一緒に添えるおこげリゾットとソースを準備します。まず、乾燥椎茸はぬるま湯に約30分ほど浸して戻してください。戻した椎茸は手でしっかりと水気を絞り、この時出た椎茸の戻し汁は絶対に捨てないでください!この戻し汁は、ソースとリゾットに深い旨味を加えてくれる貴重な材料です。

Step 11

Step 12

濃厚で風味豊かな椎茸出汁ソースを作ってみましょう。鍋に、あらかじめ取っておいた椎茸の戻し汁を注ぎ入れます。

Step 12

Step 13

水気をしっかり絞った椎茸も少量加えて一緒に煮込みます。こうすることで、煮込む間に椎茸の濃厚な香りがさらに豊かに広がり、ソースの風味が深まります。醤油またはだし醤油で味を調え、強火でぐつぐつと煮立たせたら、中弱火にしてじっくりと煮詰めてください。とろみがつくまで煮詰めると、美味しいソースが完成します。

Step 13

Step 14

さて、香ばしくボリューム満点のおこげリゾットを作りましょう。鴨肉の鍋料理に含まれていたおこげと鴨だしを使います。もしおこげがなければ、戻したもち米を使っても良く、鴨だしがなければ椎茸の戻し汁だけでも美味しいリゾットが作れます。

Step 14

Step 15

おこげリゾットに加える具材を準備します。まず、水気をよく切った乾燥椎茸を細かくみじん切りにします。椎茸の食感と風味がリゾットによく合います。

Step 15

Step 16

人参も椎茸と同じくらいの大きさに細かくみじん切りにしてください。人参の色合いが加わり見た目も良くなり、甘みがリゾットの風味をさらに豊かにしてくれます。

Step 16

Step 17

鍋に椎茸の戻し汁と鴨だし(または椎茸の戻し汁)を注ぎ、準備したみじん切りの椎茸と人参を加えて一緒に煮込みます。具材が柔らかくなるまで煮込んでください。

Step 17

Step 18

いよいよ、コンフィにした鴨肉の状態を確認する時間です。低温で長時間じっくり火を通し、コンフィがうまく仕上がりました。ハーブが茶色に変わり、ほのかな香りを放っていれば、よく火が通っています。コンフィの鴨肉を丁寧に取り出してください。これから、表面をさらにパリッとさせるために、オーブンで焼く準備をします。

Step 18

Step 19

だしが沸騰したら、準備しておいたおこげを加えて、中火でじっくりと煮込みます。おこげが柔らかくなり、リゾットのとろみをつけます。焦げ付かないように、時々鍋底からよく混ぜてください。混ぜることで、おこげがほぐれて、よりクリーミーなリゾットになります。

Step 19

Step 20

リゾットにクリーミーな質感を加えるために、生クリームまたはモッツァレラチーズを加えて一緒に煮込みます。チーズを加えると、ほんのりとした塩味が加わり、別途塩を追加しなくても味が調うことがあります。優しく溶け込むように混ぜながら煮込んでください。最後に塩と胡椒で最終的な味を調えてください。

Step 20

Step 21

低温の油でじっくりと火を通したコンフィの鴨肉です。いよいよオーブンで、表面はパリッと、中はジューシーに仕上げる工程です。オーブンを220℃に設定し、予熱しておいてください。高温で短時間焼くことで、表面をパリッとさせます。

Step 21

Step 22

オーブンに入れる前に、鴨肉にさらに風味を加えます。両面にバジルパウダーをまんべんなく塗り、スモークパプリカパウダーを軽く振りかけます。さらにオリーブオイルを少し垂らすと、焼いている間に、よりパリッとツヤのある皮を作ることができます。

Step 22

Step 23

予熱した220℃のオーブンで約20分間焼きます。オーブンによって時間は調整してください。20分後、上面のみを強火で焼く「グリル」機能を使って、さらに10分ほど焼くと、外は驚くほどパリパリ、中は口の中でとろけるような柔らかさの、最高のコンフィステーキが完成します。一緒に焼くミニトマトも横に添えてください。トマトにはオリーブオイルだけを軽く振りかけると、鴨ステーキの味を邪魔せず、しっとりと焼けます。

Step 23

Step 24

香ばしくクリーミーなおこげリゾットが完成しました。米粒がしっかりしていながらも、クリーミーな食感が絶品です。

Step 24

Step 25

さて、全ての材料が準備できたので、豪華な盛り付けを始めましょう。テレビ番組で見たような、見栄えの良いコンフィステーキを再現してみてください。大きめの皿の中央に、温かいおこげリゾットをきれいに盛り付けます。

Step 25

Step 26

オーブンで30分間焼かれたコンフィの鴨肉です。皮はこんがりと美味しそうに焼け、一緒に焼いたミニトマトもしっとりとよく火が通っています。鴨肉の肉汁が生きているのが見て取れ、食欲をそそります。

Step 26

Step 27

リゾットの上に、美味しそうに焼けたコンフィの鴨肉を乗せます。その周りに、オーブンで一緒に焼いたミニトマトをきれいに並べて盛り付けます。色の調和が素晴らしいです。

Step 27

Step 28

最後に、あらかじめ作っておいた椎茸出汁ソースを、鴨肉の上と皿の縁に軽くかけます。このソースが、料理全体の風味を一層引き立ててくれるでしょう。さあ、レストランに負けない、おうちで作るコンフィステーキと香ばしおこげリゾットの完成です!特別な日や大切な人たちと、ぜひ一緒に楽しんでください。

Step 28



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube