おうちで楽しむ絶品カレーライス&カツカレー

家族みんなで大好き!満足感たっぷりカレーライスとサクサクカツカレー

おうちで楽しむ絶品カレーライス&カツカレー

忙しい一日の終わりに、簡単でボリューム満点の夕食メニューをお探しですか?今日は昨日予告した、カレーライスとカツカレーをご紹介します。美味しいカレーとサクサクに揚げたカツの素晴らしい組み合わせを、ご家庭で簡単に作ってみましょう!一人ごはんにも、家族の食卓にもぴったりです。約30分で完成する魔法のようなレシピ、さあ始めましょう!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

カレーライス&カツカレーの材料

  • 市販のカレールー 1箱(またはお好みで調整)
  • 豚肉(カレー用) 234g
  • じゃがいも 1個(中サイズ)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ズッキーニ(またはナス) 1/3個
  • にんじん 1/5本
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • えごま油(またはごま油) 大さじ2
  • 温かいご飯
  • 市販のとんかつ 2枚(またはお好みで)

調理手順

Step 1

まず、カレーに使う野菜を準備しましょう。じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ズッキーニをきれいに洗って用意します。お子さんが特定の野菜を苦手な場合は、すべての野菜をできるだけ小さく刻んでください。こうすることで、野菜がご飯やルーによく混ざり、取り出しにくくなるので、好き嫌いの多いお子さんでも抵抗なく楽しめますよ。(例:じゃがいも、にんじんは約1cmの角切り、玉ねぎとズッキーニはじゃがいもより少し小さめに切ります。)

Step 1

Step 2

豚肉は、お子さんが食べやすい大きさ(約1.5〜2cm)に切って用意します。もし市販のカレー用豚肉がすでにカットされている場合は、そのまま使用してもOKです。切った豚肉に塩、こしょうで軽く下味をつけ、えごま油大さじ2を熱したフライパンで中火でこんがりと炒めましょう。お肉がきつね色になるまで炒めると、風味がさらに増します。(ヒント:豚肉の代わりに鶏肉や牛肉を使っても美味しいですよ。)

Step 2

Step 3

さあ、いよいよ野菜を炒める番です。炒め用フライパンに、まずは硬めの野菜であるじゃがいもとにんじんを入れ、中火で2〜3分炒めます。野菜の表面が少ししんなりしてきたら、玉ねぎとズッキーニを加え、一緒に炒め続けます。玉ねぎが透明になるまで炒めると、野菜の甘みが引き出され、カレーがさらに美味しくなります。

Step 3

Step 4

カレーを作る際、市販のカレールーを使う場合、直接水に溶かして煮る方法と、別で水に溶いてから加える方法があります。私は個人的に、カレールーをまず水によく溶かしてから鍋に加える方法を好んでいます。こうすることで、ダマにならず、なめらかで均一なカレーを作ることができますよ。(ヒント:カレールーの種類によっては、水に溶かす方がよく溶ける場合があります。)

Step 4

Step 5

炒めた野菜と肉が入った鍋に、用意した水(カレールーのパッケージに記載されている水の量を目安にしてください)をたっぷり加えます。水を加えて強火で沸騰させたら、弱めの中火にして、野菜が柔らかくなり、ルーにとろみがつくまで10〜15分ほど煮込みます。焦げ付かないように、時々かき混ぜてください。美味しいカレーライスの基本ベースが完成しました!

Step 5

Step 6

温かいご飯をお皿に盛り付け、今作ったばかりの熱々カレーをたっぷりとかけましょう。これが、懐かしい味、基本的なカレーライスです!キムチやピクルスを添えて食べると、さらに美味しくなります。

Step 6

Step 7

カレーライスに特別感をプラスしたいなら、サクサクに揚げたとんかつを用意しましょう。とんかつを揚げてお皿に盛り、その上に完成したカレーをかければ、豪華なカツカレーの出来上がりです。「鼻につければ鼻当て、耳につければ耳当て」ということわざのように、同じカレーでもどのように食べるかによって、ひと味違うメニューが生まれますね!モチモチのうどん麺と一緒に添えて、カレうどんで楽しむのも乙なものです。お好みで色々なアレンジを試してみてください!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube