おうちで簡単「エッグドロップサンド」
練乳ソースで甘さアップ!おうちブランチに「エッグドロップサンド」を作ろう
ふわふわのスクランブルエッグがたまらない、エッグドロップ風サンドイッチを自宅で手軽に作ってみませんか?意外と簡単な調理法で、本格的なおうちブランチが完成します。特に、甘い練乳ソースが格別な風味を加えてくれます。
パンと具材- 食パン 1枚(厚切りにカット)
- 卵 4個
- 砂糖 0.5大さじ
- 牛乳 6大さじ
- 塩 5つまみ
- サンドイッチ用ハム 2枚
- スライスチーズ 2枚
- パセリのみじん切り 少々(飾り用)
甘い練乳ソース- 練乳(コンデンスミルク)大さじ2
- マヨネーズ 大さじ2
ピリ辛スリラッチャソース- スリラッチャソース 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- 練乳(コンデンスミルク)大さじ2
- マヨネーズ 大さじ2
ピリ辛スリラッチャソース- スリラッチャソース 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
調理手順
Step 1
食パンは、サンドイッチに使いやすいように約2cmの厚さにスライスします。
Step 2
パンの上面の端を約1cm残して、ナイフで切り込みを入れ、半分に開きます。具材を入れるためのスペースを作ります。
Step 3
2種類のソースを先に作っておきましょう。1つ目は、甘い練乳ソース。練乳大さじ2とマヨネーズ大さじ2を混ぜ合わせます。2つ目は、ピリ辛スリラッチャソース。スリラッチャソース大さじ1とマヨネーズ大さじ1を混ぜ合わせます。
Step 4
ヒント:練乳の甘さが強すぎるのが苦手な方は、練乳ソースの代わりにマヨネーズ大さじ1、レモン汁大さじ1.5、砂糖小さじ0.3(約0.3大さじ)を混ぜて、より爽やかな風味のソースを作ってみるのもおすすめです。
Step 5
次に、ふわふわのスクランブルエッグを作りましょう。ボウルに卵を4個割り入れます。
Step 6
卵に砂糖0.5大さじと塩5つまみを加えて味を調えます。
Step 7
牛乳6大さじを卵液に加えます。
Step 8
泡だて器で、全ての材料が均一に混ざり、なめらかな卵液になるまでよく混ぜます。泡立てすぎないように注意してください。
Step 9
フライパンにバターを熱し、準備した食パンを乗せ、両面がきつね色になるまで軽く焼きます。外はカリッと、中はふんわりとした食感を出すためです。
Step 10
パンが焦げ付かないように、中火~弱火でじっくり焼くのがポイントです。軽くきつね色になれば十分です。
Step 11
同じフライパンに(必要であればバターを少し足して)、中火にかけ、作っておいた卵液を流し入れ、スクランブルエッグを作ります。菜箸やヘラでかき混ぜながら、ふんわりとした状態に仕上げてください。
Step 12
エッグドロップサンドの最大のポイントは、とろとろのスクランブルエッグです。卵が完全に固まる手前、まだ半熟でしっとりしている状態で火を止め、余熱で火が通り過ぎないように別の皿に移して冷まします。
Step 13
サンドイッチ用ハムは、フライパンで軽く焼くと風味が増します。余分な油が落ちて、より美味しくいただけます。
Step 14
先に焼いておいたパンの内側に、それぞれ練乳ソースとスリラッチャソースを塗ります。ソースの量はお好みで調整してください。
Step 15
パンにソースを塗った面に、準備したハムを乗せ、その上にスライスチーズを重ねます。
Step 16
最後に、ふんわりと作ったスクランブルエッグをパンの中にたっぷりと詰め込みます。お好みでパンの表面にソースを少し垂らすと完成です。パセリのみじん切りを散らすと、さらに彩り豊かで美味しそうに見えます。