おうちで簡単!しっとり美味しい焼き卵
まるで温泉卵?絶品!まぐわんせき風焼き卵の作り方
知人からいただいた新鮮な卵を使って、おうちで手軽に作れる焼き卵のレシピをご紹介します。外はもっちり、中はしっとりとした食感は、まるで市販のまぐわんせき(麦飯石)焼き卵のよう。炊飯器ひとつで完成する魔法のようなレシピをぜひお試しください!
材料- 新鮮な卵 8個
- 粗塩 大さじ1
- 水 200ml
調理手順
Step 1
まず、焼き卵の主役である新鮮な卵をきれいに洗って準備しましょう。殻についた汚れを落とすことで、より衛生的でおいしい焼き卵が作れます。
Step 2
次に、水200mlに粗塩大さじ1を加えてよく溶かしてください。この塩水は、卵特有の匂いを抑え、ほんのりとした下味をつける役割をします。
Step 3
さあ、炊飯器を準備しましょう。炊飯器の底にキッチンペーパーを2〜3枚敷いてください。これは、卵が直接炊飯器に触れて割れるのを防ぎ、熱を均一に伝えるのに役立ちます。
Step 4
きれいに洗って準備した卵を、キッチンペーパーの上にそっと並べます。卵同士がぶつからないように、少し間隔をあけると良いでしょう。
Step 5
用意した塩水を、卵が完全に浸からないようにそっと注ぎ入れます。水の量が少なくても心配いりません。炊飯器の「炊飯」機能や「蒸す」機能を利用するからです。
Step 6
いよいよ炊飯器のスイッチを押す時間です。「炊飯」モードまたは「蒸す」モードを選択し、この工程を合計2回繰り返してください。(合計3回の炊飯/蒸し工程)
Step 7
炊飯器のスイッチを合計3回入れた後、お待ちかねの美味しい焼き卵が完成します!写真のように、市販のまぐわんせき卵に似た、食欲をそそる茶色い色合いになります。出来立ての温かいものをそのまま食べても、冷ましてからおやつにするのもおすすめです。