おうちで簡単!カリッとホクホク♪ ウェッジポテト&丸ごとポテトのグリル
サービスエリアのポテトに負けない!おうちで楽しむ、外カリッ中ホクッのウェッジポテト&満足感たっぷりの丸ごとポテト
高速道路のサービスエリアに立ち寄ると、ついつい買ってしまう懐かしい丸ごとポテト。実は、おうちでも簡単に再現できるんです!旬の新鮮なじゃがいもを使って、外はカリッと、中はホクホクのウェッジポテトと、食べ応えのある丸ごとポテトをぜひ作ってみてください。小腹が空いた夜に、旦那さんと一緒に楽しめる最高の軽食になりますよ。
ウェッジポテト- じゃがいも 2個
- 塩 小さじ1/3
- バター 大さじ1
- パセリのみじん切り 少々
丸ごとポテト- じゃがいも 7個
- 塩 小さじ1/3
- バター 大さじ1
- パセリのみじん切り 少々
- じゃがいも 7個
- 塩 小さじ1/3
- バター 大さじ1
- パセリのみじん切り 少々
調理手順
Step 1
1. ウェッジポテトの作り方:まず、じゃがいもはたわしなどを使って、皮についた土がしっかり落ちるように丁寧に洗いましょう。洗ったじゃがいもは水気を拭き取り、食べやすい大きさに縦半分に切り、さらにくし形(ウェッジ形)になるように、少し斜めに切っていきます。あまり細かく切りすぎると、焼いたり茹でたりする工程で崩れてしまうことがあるので、程よい厚さに切ってくださいね。
Step 2
鍋に、切ったじゃがいもがしっかり浸かるくらいの水を入れ、塩を小さじ1/3加えてください。こうして塩を入れたお湯で茹でることで、じゃがいもにほんのり味が染み込み、より美味しく仕上がります。
Step 3
じゃがいもが茹で上がったか確認するために、竹串などを刺してみましょう。竹串がじゃがいもの中心までスッと通り、じゃがいもが少し透明がかって見え始めたら、ちょうど良い茹で加減です。茹ですぎると、じゃがいもが煮崩れてしまうので、火の通り具合をよく見てください。
Step 4
フライパンを中火で熱し、バター大さじ1を溶かします。茹で上がったじゃがいもをバターが溶けたフライパンに入れ、時々転がしながら、全体がきつね色になるまで香ばしく焼き上げてください。バターの風味がじゃがいもに移り、さらにコクのある美味しさになります。
Step 5
焼きあがったウェッジポテトをお皿に盛り付け、最後にパセリのみじん切りを散らせば、美味しいウェッジポテトの完成です!お好みでケチャップやマヨネーズなどを添えていただくと、さらに豊かな味わいが楽しめますよ。
Step 6
2. 丸ごとポテトの作り方:次は丸ごとポテトを作りましょう。じゃがいもはウェッジポテトの時と同様に、皮ごとたわしなどで丁寧に洗ってください。洗ったじゃがいもを鍋に入れ、じゃがいもがかぶるくらいの水と塩小さじ1/3を加えて茹でます。この時、じゃがいもの大きさによって茹で時間を調整してくださいね。
Step 7
じゃがいもが竹串で刺して確認できるくらい柔らかくなったら、熱したフライパンにバター大さじ1を溶かします。茹で上がった丸ごとのじゃがいもをフライパンに入れ、バターを全体に絡めながら、転がすようにして、皮のあちこちが香ばしくなるまで焼いていきます。バターが皮をコーティングして、風味豊かに仕上がります。
Step 8
最後に、パセリのみじん切りを彩りよく散らせば、おうちで作る満足感たっぷりの丸ごとポテトの完成です。温かいうちにいただくと、サービスエリアで食べたあの味そのままを楽しめますよ。