おうちカフェにぴったり!いちごの華やかカナッペ
ホームカフェスイーツ / いちごを使った簡単レシピ / おしゃれなフィンガーフード・カナッペ
ワインのお供にも、おうちカフェのデザートにもぴったりの、いちごを使ったカナッペのレシピをご紹介します。冷蔵庫にあるもので手軽に作れて、乗せる具材次第で様々な味わいが楽しめるのが魅力です。今回は市販の生クリームを使いましたが、手作りのホイップクリームやクリームチーズを使っても美味しく仕上がりますよ。ピリッとしたわさびアーモンドが意外なアクセントとなり、さっぱりとした後味をプラスしてくれる、ちょっと特別なカナッペをぜひ作ってみてください!
材料- 新鮮ないちご
- サクサクのクラッカー
- スライスチーズ
- 甘い生クリーム(またはクリームチーズ)
- 香ばしいナッツ(わさびアーモンドがおすすめ)
調理手順
Step 1
まずはカナッペ作りに使う全ての材料を準備しましょう。いちご、クラッカー、スライスチーズ、生クリーム(またはクリームチーズ)、そしてお好みのナッツを揃えます。今日は味のアクセントとして、わさびアーモンドを用意しました。
Step 2
きれいに洗ったいちごは、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。ヘタを取り、カナッペに乗せやすいように適当な大きさにカットしましょう。大きすぎると食べにくいので、2〜4等分くらいがおすすめです。
Step 3
サクサク食感のクラッカーと、香ばしさをプラスしてくれるナッツも食べやすいように準備しておきましょう。ナッツはそのまま使っても良いですし、食感をより楽しみたい場合は粗く刻んで使っても美味しいです。
Step 4
今日のカナッペの秘密兵器、わさびアーモンドを準備します。普通のアーモンドでも良いですが、わさびアーモンドを使うと、ツンとした刺激が他の甘い材料と合わさって、ユニークで魅力的な味わいになりますよ。
Step 5
準備したクラッカーの上に、スライスチーズをきれいに乗せます。チーズはクラッカーの大きさに合わせて4等分すると、バランスの良い見た目になります。クリーミーな食感を加えたい場合は、クリームチーズを薄く塗っても良いでしょう。
Step 6
次に、クラッカーの上に甘い生クリームを乗せます。生クリームの量は、お好みで調整してください。乗せすぎるとくどくなることがあるので、適量を絞り出すのがコツです。クリームチーズを使う方は、この段階で、なめらかなクリームチーズをたっぷりと乗せてください。
Step 7
生クリームの上に、カットしたいちごを彩りよく乗せます。いちごの鮮やかな赤色が、カナッペを一層華やかにしてくれ、見た目も楽しめます。
Step 8
風味のアクセントになるわさびアーモンドを準備します。細かく砕きすぎず、いちごの大きさに近い、少し大きめのサイズに割ると、食感とわさびの風味がよりしっかりと感じられます。
Step 9
最後に、カナッペの上に準備したわさびアーモンドを飾るように乗せます。わさびアーモンドのほのかな辛味が、甘い生クリームや甘酸っぱいいちごと合わさって絶妙なハーモニーを生み出し、すっきりとした後味をもたらします。
Step 10
おしゃれなワインのお供にも、おうちカフェのおやつにもぴったりの、いちごカナッペが完成しました!華やかな見た目と多彩な味わいで、目も舌も楽しませてくれるこのカナッペで、特別なひとときをお楽しみください。