おうちカフェのビジュアル担当!甘酸っぱい 딸기(いちご)とクリームのワッフル
おうちで本格デザート! 딸기(いちご)ワッフル(ストロベリーワッフル)の作り方
ワッフルとデザートに欠かせない 딸기(いちご)!クリームチーズもトッピングして、おうちカフェにぴったりの華やかデザートを作りましょう。見た目も味も譲れない、特別な日のデザートや、ちょっとしたご褒美に最適です。
ワッフル生地の材料- 薄力粉 200g
- 新鮮な卵 2個
- グラニュー糖 80g
- 塩 1g (ひとつまみ程度)
- 溶かし無塩バター 50g
- 牛乳 150g
- ベーキングパウダー 小さじ1 (ts)
甘いクリーム- 冷たい生クリーム 250g
- グラニュー糖 25g (お好みで調整可)
飾り付け- 新鮮な 딸기(いちご) 1パック (約200-250g)
- 粉糖 少々
- 冷たい生クリーム 250g
- グラニュー糖 25g (お好みで調整可)
飾り付け- 新鮮な 딸기(いちご) 1パック (約200-250g)
- 粉糖 少々
調理手順
Step 1
大きめのボウルに新鮮な卵2個を割り入れ、グラニュー糖80gと塩1gを加えます。泡だて器やハンドミキサーで、砂糖が溶けるまでなめらかになるように混ぜ合わせます。ここに牛乳150gを注ぎ、再びよく混ぜてください。ふるった薄力粉200gとベーキングパウダー小さじ1を加え、粉っぽさがなくなるまで、粉が飛び散らないように優しく混ぜ合わせます。混ぜすぎるとワッフルが硬くなることがあるので注意しましょう。
Step 2
あらかじめ溶かして冷ましておいた無塩バター50gを生地に加え、全ての材料が均一に混ざり、なめらかなワッフル生地になるまでよく混ぜます。生地の濃度が硬すぎたり緩すぎたりしないか確認しながら混ぜてください。このまま生地を少し休ませると、ワッフルがよりふっくらと仕上がります。
Step 3
ワッフルメーカーを十分に予熱してから、ワッフルプレートの内側に薄くバターを塗ります。(焦げ付きやこびりつきを防ぎます。)用意したワッフル生地を適量流し入れ、ワッフルメーカーの蓋を閉じて、きれいな焼き色がつくまで焼きます。お使いの機器によって焼き時間は異なりますので、途中で確認しながら、黄金色の茶色になるまで焼いてください。焼きあがったワッフルは取り出し、少し冷まします。
Step 4
別のきれいなボウルに、冷えた生クリーム250gとグラニュー糖25gを入れます。最初は低速で泡立て、生クリームの温度を下げながら、泡が少し上がり始めたら高速で手早く泡立ててください。クリームがしっかりとしたツノが立つくらいまで泡立てることが重要です。泡立てすぎると分離することがあるので注意しましょう。
Step 5
生クリームが、ボウルを傾けても落ちてこないくらい、しっかりとツノが立つ固さになるまで泡立てました。このクリームは、ワッフルにのせたときに形をきれいに保ち、より美しいデザートを完成させるのに役立ちます。
Step 6
きれいに焼きあがった温かいワッフルを1枚お皿に乗せます。その上に、用意した甘い生クリームをたっぷりとのせます。ワッフルの格子状の溝にクリームが満たされるように、優しく広げてください。
Step 7
新鮮な딸기(いちご)は、流水で丁寧に洗い、水気を完全に拭き取ります。ヘタを取り、食べやすい大きさにカットして準備します。このように下準備した 딸기(いちご)を、生クリームの上に見栄え良く並べます。 딸기(いちご)の鮮やかな赤色がワッフルと合わさり、より食欲をそそる見た目になります。
Step 8
最後に、もう1枚焼きあがったワッフルを重ね、その上に再び生クリームと食べやすい大きさにカットした 딸기(いちご)を層になるように重ねていきます。お好みで角切りにしたクリームチーズをところどころに加えると、風味が一層豊かになります。最後に粉糖を軽く振りかけて飾ると、カフェ顔負けの華やかな 딸기(いちご)ワッフルの完成です!どうぞお召し上がりください。