おしゃれなツナトルティーヤサンド

お弁当にぴったり!香ばしくて優しい味わいのツナトルティーヤサンドの作り方

おしゃれなツナトルティーヤサンド

シャキシャキ野菜とふんわりツナで作ったサラダをトルティーヤで巻いて、ヘルシーなサンドイッチにしてみました!噛むほどに広がる香ばしさと優しい味わいがたまりません。食パンで作るツナサンドとはまた違った魅力があります。見た目も可愛く味も良いので、お出かけのお弁当にも強くお勧めします。ぜひ皆さんも一緒に作ってみてくださいね!

料理情報

  • 分類 : サラダ
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • トルティーヤ 2枚
  • ツナ缶 1個(油を切っておく)
  • 赤パプリカ 1/2個
  • きゅうり 1/2本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • コーン(缶詰または冷凍)大さじ3
  • レタス 1掴み
  • スライスチーズ 4枚
  • スライスハム 4枚

サラダの調味料

  • マヨネーズ 大さじ3
  • 砂糖 大さじ1/2
  • 塩 ひとつまみ

調理手順

Step 1

すべての材料を準備します。ツナ缶は、油をしっかりと切っておくと、仕上がりの食感が良くなりますよ。

Step 1

Step 2

玉ねぎは、みじん切りにします。洗ってから細かく刻むことで、サラダの食感がアップします。

Step 2

Step 3

赤パプリカは、種を取り除いてから、同様にみじん切りにします。彩りがきれいになり、見た目も美味しそうになります。

Step 3

Step 4

きゅうりも洗って、種を取り除き、みじん切りにしておきましょう。こちらもシャキシャキとした食感を加えてくれます。

Step 4

Step 5

油を切ったツナ、みじん切りにした玉ねぎ、パプリカ、きゅうり、そしてコーンをボウルに入れます。ここに、マヨネーズ、砂糖、塩を加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせ、美味しいツナサラダを作りましょう。

Step 5

Step 6

マヨネーズと具材がよく混ざり合うまで、しっかりと混ぜてください。味見をして、もし薄ければ塩を少し足してもOKです。これで美味しいツナサラダの完成です!

Step 6

Step 7

トルティーヤは、フライパンを中火で熱し、表裏それぞれ約1分ずつ、軽く焼き色がつくまで焼きます。こうすることで、巻くときに破れにくくなり、形が綺麗に仕上がります。

Step 7

Step 8

焼いたトルティーヤに、お好みでハニーマスタードソースを薄く塗ります。(これは省略可能で、お好みのソースを使っても大丈夫です!)

Step 8

Step 9

トルティーヤの上に、新鮮なレタスを敷き、その上にスライスチーズとスライスハムをきれいに並べます。

Step 9

Step 10

準備しておいたツナサラダをたっぷりとのせます。欲張りすぎると巻きにくくなるので、具材の量は調整してくださいね。

Step 10

Step 11

巻き寿司のように、トルティーヤを手前からしっかりと巻いていきます。具材がはみ出さないように、具材を少し押さえながら巻くと綺麗に仕上がります。

Step 11

Step 12

巻いたトルティーヤサンドをラップでしっかりと包みます。冷蔵庫で10分ほど冷やすと、形が落ち着いて切りやすくなりますよ!

Step 12

Step 13

ラップを外して、お好みの大きさにカットすれば、おしゃれなツナトルティーヤロールサンドの完成です!持ち運びにも便利で、味も抜群なので、特別な日のお弁当にもぴったりです。

Step 13



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube