おしゃれなネオフラム鍋で作る、甘辛醤油味の鶏の煮込み(チムタク)

ネオフラム鋳物レトロ鍋で食卓を彩る、みんな大好き!鶏の甘辛醤油煮込み(チムタク)レシピ

おしゃれなネオフラム鍋で作る、甘辛醤油味の鶏の煮込み(チムタク)

お子様も喜ぶ韓国定番料理、鶏肉と春雨を甘辛い醤油ベースのタレでじっくり煮込んだ「チムタク」を、見た目も美しいネオフラムのレトロ鍋で作りました。食卓が華やぐこと間違いなし!初心者でも失敗なく作れる、本格的な味わいのレシピです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

チムタクの材料

  • 鶏肉 1羽(下処理済みのもの)
  • じゃがいも 中1個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 韓国春雨(タンミョン) ひとつかみ(たっぷりの水でよく戻したもの)

チムタクのタレ

  • 醤油 1カップ
  • 料理酒(みりんまたは清酒) 1/3カップ
  • 砂糖 1/2カップ
  • にんにくのすりおろし(またはみじん切り) 大さじ1
  • 生姜汁 大さじ1/2(またはみじん切り生姜)
  • こしょう 小さじ1

調理手順

Step 1

まずは野菜の下準備をしましょう。長ネギは食べやすい大きさに2〜3等分し、じゃがいもは皮をむいて3〜4等分にします。玉ねぎも大きめにカットしてください。このように具材を大きめに切ることで、煮崩れを防ぎ、見た目も美しく仕上がります。

Step 1

Step 2

鶏肉特有の臭みや余分な脂を取り除くため、沸騰したお湯で鶏肉をさっと一度だけ下茹でします。茹ですぎると旨味が逃げてしまうので注意してください。

Step 2

Step 3

下茹でした鶏肉は、すぐに冷たい流水でさっと洗い、余分なアクを流します。そして、準備したネオフラムのお鍋に鶏肉を移します。ステンレス鍋や鋳物鍋でも良いですが、このレトロ鍋を使うと一層おしゃれになりますよ!

Step 3

Step 4

お鍋に下茹でした鶏肉を入れたら、大きめにカットしたじゃがいもと玉ねぎを加えます。この時点では、まだ春雨は入れないのがポイントです。先に入れてしまうと、煮込みすぎてもちもち感が失われてしまいます。

Step 4

Step 5

次に、混ぜ合わせておいたタレをすべてお鍋に注ぎ入れます。強火にかけて煮立ったら、火を中火に落とし、鶏肉が半分浸るくらいの水(約2カップ)を加えてください。蓋をして、約20分間煮込みます。途中、焦げ付かないように時々かき混ぜ、タレを鶏肉に絡めるようにすると味が均一に染み込みます。

Step 5

Step 6

20分経って、鶏肉と野菜がほどよく煮えたら、あらかじめ水で戻しておいた韓国春雨(タンミョン)をひとつかみ加えます。もし春雨を戻していない場合は、太さにもよりますが5〜10分ほど茹でるか、チムタクが煮込んでいる間に熱湯に浸しておくと良いでしょう。春雨を入れたら、さらに2〜3分ほど煮込みます。

Step 6

Step 7

最後に、大きめにカットしておいた長ネギを彩りよく散らし、さっと火を通したら、美味しい甘辛醤油味の鶏の煮込み(チムタク)の完成です!温かいご飯と一緒に、たっぷりと召し上がってください。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube