おでんロールごはん ~にんにく醤油ソース添え~

家族みんなが喜ぶ!サムジンおでんの「おでんロールごはん~にんにく醤油ソース添え~」レシピ

おでんロールごはん ~にんにく醤油ソース添え~

皆さん、こんにちは!ご無沙汰しております。今日は、サムジンおでんのレシピコンテストに参加するために、「おでんロールごはん~にんにく醤油ソース添え~」を作ってみました!「꼬지어묵(串おでん)」という、サムジンおでんの3種類の中でも特別な商品を使って、家族みんなが満足する、見た目も華やかで美味しい一品に仕上げました。ご飯、新鮮な野菜、香ばしいスパム、そしてふんわりしたカニカマを、おでんでくるっと巻き、香ばしく焼き上げ、甘辛い特製にんにく醤油ソースで和えたこの料理は、老若男女問わず大人気間違いなしです。簡単な材料で、特別な日にも普段の食卓にも、彩りと喜びをプラスしてくれます。手軽に作れて、食卓が豊かになること間違いなしですよ!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • サムジン 串おでん 2枚
  • 新鮮なエゴマの葉 2枚
  • 温かいご飯 200g (お茶碗約1杯分)
  • カニカマ 2本
  • キンパ用たくあん 2本
  • スライスチェダーチーズ 2枚
  • スパム 30g

にんにく醤油ソース

  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 水あめ(または蜂蜜など) 大さじ1
  • にんにくのみじん切り 小さじ1/2
  • 片栗粉 大さじ5 (おでんの衣用)
  • 卵 2個 (おでんの衣用)

調理手順

Step 1

まず、串おでん2枚を熱湯でさっと茹でて準備します。こうすることで、おでんが柔らかくなり、巻きやすくなり、また不純物も取り除けます。

Step 1

Step 2

キンパ用のたくあんは、食べやすいように3等分に切ります。おでんに巻いたときにちょうど良い長さになるようにカットしてください。

Step 2

Step 3

スパムもたくあんの大きさに合わせて角切りにします。中火で熱したフライパンに油をひかずに、スパムを両面がきつね色になるまで焼きます。こうすることで余分な油が落ちて、香ばしさが増します。

Step 3

Step 4

茹でて準備したおでんを広げます。

Step 4

Step 5

おでんの上に、新鮮なエゴマの葉を1枚広げます。エゴマの爽やかな香りが、おでんの味とよく合い、風味を豊かにしてくれます。

Step 5

Step 6

エゴマの葉の上に、スライスチーズを1枚乗せます。チーズが溶けて、具材をしっかりとまとめてくれる役割を果たします。

Step 6

Step 7

温かいご飯をチーズの上に適量乗せ、しゃもじの裏などで均一に広げます。ご飯の量は、お好みで調整しても大丈夫です。

Step 7

Step 8

ご飯の上に、先ほど切っておいたたくあんと、こんがり焼いたスパムをきれいに並べます。

Step 8

Step 9

カニカマは優しくほぐして、スパムとたくあんの間の隙間を埋めるように詰めていきます。こうすることで、中身がぎゅっと詰まったおでんロールごはんができます。

Step 9

Step 10

いよいよ、おでんの両端を合わせて、具材を包むようにゆっくりと巻き始めます。形が崩れないようにしっかりと巻き込み、最後に爪楊枝でしっかりと固定して、ほどけないようにします。

Step 10

Step 11

広めの平らなお皿に片栗粉大さじ5を広げ、巻いたおでんに全ての面が均一に、しっかりと片栗粉がつくように転がします。片栗粉が衣となり、カリッとした食感を生み出します。

Step 11

Step 12

別の器に卵2個を割りほぐして溶き卵を作り、片栗粉をまぶしたおでんに、もう一度しっかりと溶き卵をくぐらせます。こうすることで、より香ばしく、豊かな味わいになります。

Step 12

Step 13

弱火から中火で温めたフライパンに、多めの油をひき、卵液をくぐらせたおでんを入れ、両面がきつね色になり、カリッとするまで揚げ焼きにします。中まで温まり、外はカリカリになるようにじっくりと火を通してください。

Step 13

Step 14

おでんロールごはんが焼けている間に、にんにく醤油ソースを作りましょう。小さなフライパンに、醤油大さじ2、砂糖大さじ1、水あめ大さじ1、そしてにんにくのみじん切り小さじ1/2を入れ、よく混ぜ合わせます。

Step 14

Step 15

中火でソースを温め、煮立ったら弱火にし、とろみがつくまで2〜3分ほどゆっくりと煮詰めます。焦げ付かないように、絶えずかき混ぜることが大切です。

Step 15

Step 16

きれいに焼きあがったおでんロールごはんを、お皿に盛り付け、その上から、おいしそうに煮詰めたにんにく醤油ソースをたっぷりとかければ、見た目も華やかな「おでんロールごはん」の完成です!温かいうちにいただくのが一番美味しいですよ。

Step 16



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube