おでん・じゃがいもの細切り炒め:夏のお弁当にぴったり!

おでん・じゃがいもの細切り炒め:夏のお弁当におすすめの、新じゃがを使ったおでん料理(簡単レシピ、一人暮らしの副菜にも)

おでん・じゃがいもの細切り炒め:夏のお弁当にぴったり!

シャキシャキのじゃがいもと、もちもちのおでんの絶妙なハーモニー!シンプルに炒め上げて、みんなに愛される美味しいおかずを作りましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 初心者

材料

  • じゃがいも 3個(中サイズ)
  • 四角いおでん(魚のすり身練り物) 3枚
  • 玄米油(またはオリーブオイル) 大さじ2
  • みじん切りニンニク 小さじ1/2
  • 塩 小さじ1/2
  • 「デゲペク」醤油 大さじ1(または普通の醤油、だし醤油)
  • 粗挽き黒こしょう 少々
  • 炒りごま 大さじ1
  • 刻みネギ 大さじ2
  • ごま油 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもをきれいに洗い、皮をむいてください。約0.5cmの厚さに細切りにします。切ったじゃがいもは冷水に5分ほど浸してでんぷん質を取り除き、ザルにあげて水気をしっかりと切ります。このひと手間で、炒めるときにじゃがいも同士がくっつかず、よりシャキシャキとした食感に仕上がります。

Step 1

Step 2

四角いおでん(魚のすり身練り物)は、約1cm幅の細切りにします。細切りにしたおでんは、沸騰したお湯に10秒ほどさっと通し、冷水で洗い流してください。この工程で、おでん特有の油っぽさや臭みが取れ、すっきりとした味わいになります。

Step 2

Step 3

広めのフライパンを中火で熱し、玄米油(またはオリーブオイル)大さじ2をひきます。油が温まってきたら、刻みネギとみじん切りニンニクを加えて、香りが立つまで炒めます。ネギとニンニクの豊かな香りが油に移り、美味しい炒め物のベースとなります。

Step 3

Step 4

ネギとニンニクの香りが十分に出たら、水気を切ったじゃがいもの細切りをフライパンに加え、炒め始めます。じゃがいもが透明になり、火が通り始めるまで2~3分ほど炒めましょう。

Step 4

Step 5

じゃがいもが少し火が通ったら、塩小さじ1/2を加えて全体に混ぜながら炒めます。ここで塩で下味をつけることで、じゃがいもの旨味を引き出します。

Step 5

Step 6

次に、細切りにしたおでんをフライパンに加え、じゃがいもと混ぜ合わせながらさらに1~2分炒めます。おでんが温まり、じゃがいもとよく馴染むようにしましょう。

Step 6

Step 7

「デゲペク」醤油大さじ1を加え、全体に味がなじむように炒めます。「デゲペク」醤油がない場合は、普通の醤油やだし醤油を使っても構いません。醤油の代わりに塩を少し加えても、すっきりとした淡白な味に仕上がります。最後に、粗挽き黒こしょうを適量挽き入れて風味をプラスします。(注:「デゲペク」醤油は旨味、醤油はコク、塩はすっきりとした味わいを加えます)。

Step 7

Step 8

最後に、炒りごまをたっぷり振りかけて香ばしさを加えれば、美味しいおでん・じゃがいもの細切り炒めの完成です!お弁当に入れる際は、夏場はごま油が傷みやすいため、省略するのがおすすめです。ごま油がお好きな方は、食べる直前に軽くたらしてください。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube