おばけマフィン
冷凍生地で簡単!ハロウィンにぴったり、かわいいおばけチョコマフィンの作り方
もうすぐハロウィン!毎年、ハロウィン気分を盛り上げるために特別なスイーツ作りを楽しんでいます。今年のハロウィンは、市販の冷凍チョコマフィン生地を使って、かわいらしいおばけのマフィンに挑戦しました。甘すぎないチョコマフィン生地に、ふわふわのおばけクリームをトッピングすれば、お子様から大人まで喜ばれること間違いなし!複雑な工程なしで、簡単にハロウィンらしい楽しいデザートが完成しますよ。
材料(直径約5.5cmのマフィン型13〜16個分)
- チョコマフィン用 冷凍生地
- クリームチーズ 200g(室温に戻して柔らかくしておく)
- 粉糖 30g
- ダークチョコレートペン 少々(デコレーション用)
調理手順
Step 1
まずは、チョコマフィンを焼く準備をしましょう。生地から手作りするのは大変ですが、市販の冷凍チョコマフィン生地を使えば、驚くほど簡単に作れます。冷凍生地は、使う前日の夜に冷蔵庫に移し、ゆっくりと解凍してください。解凍が終わったら、生地が均一になるようによく混ぜ合わせ、マフィン型に約70%の高さまで詰めます。焼くと膨らむので、型に詰めすぎないのがポイントです。
Step 2
180℃に予熱したオーブンで20〜25分間焼きます。竹串などを刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がりです。焼きあがったマフィンは、ケーキクーラーなどの上でしっかりと粗熱を取ってください。熱いうちにデコレーションすると、クリームが溶けてしまうので注意しましょう。
Step 3
次は、おばけクリームを作ります。室温で柔らかくしておいたクリームチーズ200gをボウルに入れ、ゴムベラでなめらかになるまでよく練ります。次に、ふるっておいた粉糖30gを加え、ハンドミキサーで十分に泡立ててください。3〜5分ほど高速で泡立てると、ふわふわで軽やかな、まさに雲のような食感になります。泡立てすぎると分離してしまうことがあるので、様子を見ながら行ってください。
Step 4
泡立てたクリームチーズは、丸口金(丸い穴の口金)をつけた絞り袋にきれいに移します。絞り袋を使うことで、均一でかわいらしい形に絞ることができ、見た目が格段にアップします。口金がなくても大丈夫ですが、使うとよりプロのような仕上がりになりますよ。
Step 5
しっかりと冷ましたチョコマフィンの上に、絞り袋に入れたクリームチーズで、かわいいおばけの形に絞っていきます。マフィンの中央を起点に、上にこんもりと絞り上げたり、水滴のような自然な形に絞ったりすると、よりキュートなおばけになります。お好みの大きさや形で自由に絞ってみてください!
Step 6
最後におばけの目を作ります。ダークチョコレートペンを使えば、簡単に表情をつけることができます。クリームの上に直接チョコペンで目を描いても良いですが、今回はよりきれいな仕上がりにするために、クッキングシートの上にチョコペンで丸い目(または好きな形)をいくつか事前に描き、冷蔵庫で固めてから、おばけクリームの上にそっと貼り付けました。全てのデコレーションが終わったら、完成したおばけマフィンを冷蔵庫で1〜2時間冷やし固めてください。クリームが落ち着いて、より美味しくいただけます。楽しいハロウィンをお過ごしください!