お子様も喜ぶ!香ばしいどんぐり餅と海苔の和え物レシピ
簡単でおいしい子供のおかず、どんぐり餅と海苔の和え物の作り方
もちもちのどんぐり餅に、香ばしい海苔とごま油の風味が絶妙に調和し、お子様の味覚を虜にする栄養満点のどんぐり餅と海苔の和え物レシピをご紹介します。簡単な材料で手早く作れるので、忙しい日でも気軽に準備できる最高のおかずです。どんぐり餅のヘルシーな美味しさと海苔の風味を一緒に楽しみましょう!
主な材料- どんぐり餅(ドトリムク) 1/2丁(約200g)
- 味付け海苔(お弁当用海苔) 2袋
- ごま油 大さじ2
- 炒りごま(すりつぶしたもの) 大さじ1程度
調理手順
Step 1
まず、どんぐり餅を準備します。どんぐり餅半丁は、食べやすい大きさに切るために、まず約5cmの長さに切りましょう。次に、沸騰したお湯にどんぐり餅を入れ、約30秒から1分ほど軽く茹でます。この工程でどんぐり餅がより一層もちもちになり、冷水で洗う必要がないため便利です。茹でたどんぐり餅は水気を切り、一口大(約1.5cm~2cm程度)に小さく角切りにします。お子様が食べやすいように、あまり大きすぎないように切るのがポイントです。
Step 2
次に、和え衣を作るボウルに、角切りにしたどんぐり餅を全て入れます。それから、お弁当用の味付け海苔2袋を用意し、袋に入れたまま、あるいは器に移して手で細かく砕き、どんぐり餅の上に均一に振りかけます。海苔を細かく砕くことで、調味料が餅に絡みやすくなり、海苔の香ばしい風味と香りが餅全体に豊かに広がります。
Step 3
次に、風味を加えるためにごま油を大さじ2回しかけます。ごま油は香ばしい風味を加え、お子様がさらに美味しく感じられるようにしてくれます。ごま油の芳醇な香りが、どんぐり餅と海苔の味を一層引き立てるでしょう。
Step 4
最後に、香ばしさをプラスするすりつぶした炒りごまをたっぷり加えます。炒りごまを軽くすりつぶして加えると、香ばしい風味と香りがより一層深まります。お好みで炒りごまの量を調整しても良いでしょう。
Step 5
これで、全ての材料が均一に混ざるように、優しく和え混ぜていきます。どんぐり餅が崩れないように、手でそっと上下に返すように混ぜるのが重要です。材料が均一に混ざったら、美味しいどんぐり餅と海苔の和え物の完成です。
Step 6
このように、もちもちで香ばしいどんぐり餅と海苔の和え物が完成しました!お子様のおやつやご飯のおかずにもぴったりです。簡単に作れるので、ぜひ一度作ってみて、美味しく召し上がってください!