お子様向け♪甘み引き立つキャベツと牛肉のスープ
キャベツと牛肉のスープ / イカの澄まし汁 / 卵とじゃがいものスープ
お子様にも食べやすく、栄養満点な『キャベツと牛肉のスープ』、『イカの澄まし汁』、『卵とじゃがいものスープ』の3品をご紹介します。やさしい味付けで、離乳食後期から幼児食まで幅広く活用できます。
キャベツと牛肉のスープ- キャベツ 2枚(約200g)
- 牛肉(煮込み用)150g
- だし汁(昆布・いりこ)5カップ(1L)
- 長ねぎ 1/2本
- だし醤油(韓国の醤油)1.5大さじ
- 塩 少々(味調整用:1/3〜1/4大さじ)
イカの澄まし汁- イカ 1杯
- 大根 1切れ(約150g、厚さ3cm×直径6cm程度)
- だし汁(昆布・いりこ)5カップ(1L)
- 長ねぎ 1/2本
- だし醤油(韓国の醤油)1.5大さじ
- 塩 少々(味調整用:1/3〜1/4大さじ)
- にんにく(みじん切り)0.5大さじ
- こしょう 少々
卵とじゃがいものスープ- じゃがいも 1〜2個(中サイズ)
- 卵 3個
- 長ねぎ 1/2本
- だし汁(昆布・いりこ)5カップ(1L)
- だし醤油(韓国の醤油)1大さじ
- にんにく(みじん切り)0.5大さじ
- 塩 少々(味調整用:1/2〜1/3大さじ)
- こしょう 少々
- ごま油(お好みで)0.5大さじ
- イカ 1杯
- 大根 1切れ(約150g、厚さ3cm×直径6cm程度)
- だし汁(昆布・いりこ)5カップ(1L)
- 長ねぎ 1/2本
- だし醤油(韓国の醤油)1.5大さじ
- 塩 少々(味調整用:1/3〜1/4大さじ)
- にんにく(みじん切り)0.5大さじ
- こしょう 少々
卵とじゃがいものスープ- じゃがいも 1〜2個(中サイズ)
- 卵 3個
- 長ねぎ 1/2本
- だし汁(昆布・いりこ)5カップ(1L)
- だし醤油(韓国の醤油)1大さじ
- にんにく(みじん切り)0.5大さじ
- 塩 少々(味調整用:1/2〜1/3大さじ)
- こしょう 少々
- ごま油(お好みで)0.5大さじ
調理手順
Step 1
まずは『キャベツと牛肉のスープ』の牛肉を準備します。煮込み用の牛肉(生)を用意し、キッチンペーパーで丁寧に余分な血を拭き取ります。ボウルに移し、にんにくみじん切り(2/3大さじ)、ごま油(1/2大さじ)、こしょう少々で下味をつけ、よく揉み込みます。キャベツは葉が柔らかい内側の部分を2枚使い、洗ってから食べやすい大きさに切ってください。あまり大きく切りすぎると火の通りが悪くなるので注意しましょう。
Step 2
鍋に下味をつけた牛肉を入れ、中火で炒めます。牛肉の色が白っぽく変わったら、だし汁5カップを加え、強火で煮立たせます。沸騰したらキャベツを入れ、再び煮立ったら弱火にし、5〜6分ほど煮込みます。アクが出たら丁寧に取り除くと、澄んだきれいなスープになります。キャベツがしんなりしたら、だし醤油1.5大さじ、塩(味を見ながら1/3〜1/4大さじ)、刻んだ長ねぎ(1/2本分)を加え、ひと煮立ちさせたら完成です。澄んだスープにしたい場合は、蓋を開けたまま煮るのがおすすめです。
Step 3
次に『イカの澄まし汁』を作ります。大根は1切れ用意し、5mm厚さのいちょう切りにします。(今回使用した大根1切れの目安は、厚さ3cm×直径6cm程度でした。)イカは内臓や軟骨を取り除き、皮をむいてから食べやすいように細切りにします。
Step 4
鍋にだし汁5カップを注ぎ、いちょう切りにした大根を入れて強火にかけます。沸騰したら弱火にし、5〜6分ほど煮て大根を柔らかくします。大根が柔らかくなったら、細切りにしたイカ、にんにくみじん切り(0.5大さじ)、だし醤油1.5大さじ、塩(味を見ながら1/3〜1/4大さじ)を加えて1分ほど煮ます。最後に刻んだ長ねぎ(1/2本分)を加え、さっと煮立たせたら、風味豊かなイカの澄まし汁の完成です。お好みでこしょう少々を加えても美味しいです。こちらも、澄んだ汁にするためには蓋を開けたまま煮るのがポイントです。
Step 5
最後に『卵とじゃがいものスープ』です。じゃがいもは皮をむき、5mm厚さの半月切りにします。切ったじゃがいもは水に5分ほどさらして、でんぷん質を洗い流すと、スープが濁りにくくなります。別のボウルに刻んだ長ねぎ(1/2本分)と卵3個を割り入れ、軽く溶きほぐします。卵は混ぜすぎると、スープに入れたときに形が崩れやすくなるので、優しく混ぜる程度にしましょう。
Step 6
鍋にだし汁5カップと切ったじゃがいもを入れ、強火で煮立たせます。沸騰したら弱火にし、6分ほど煮てじゃがいもに火を通します。じゃがいもが柔らかくなったら、にんにくみじん切り(0.5大さじ)、だし醤油1大さじ、塩(味を見ながら1/2〜1/3大さじ)、こしょう少々で味を調えます。準備しておいた溶き卵を、お玉でゆっくりと回し入れ、ふつふつと沸騰するまでさっと煮ます。最後に、風味付けと臭み消しに、ごま油(0.5大さじ)をたらします。(ごま油は省略可。)こちらも蓋を開けたまま煮ることで、すっきりとした味わいに仕上がります。