お家で楽しむ絶品チョップドステーキ レシピ

レストラン顔負け!お家で簡単、本格チョップドステーキ

お家で楽しむ絶品チョップドステーキ レシピ

先日アウトバックでステーキをいただいた後、牛肉にすっかりハマってしまい、お家でも本格的な牛肉料理に挑戦してみました。普段はあまり作らないチョップドステーキですが、久しぶりに作ってみたら格別においしかったです!皆さんもぜひ、お家で手軽に高級レストランのようなチョップドステーキを味わってみてください。

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

新鮮な材料

  • ステーキ用牛肉 400g (サーロイン、ヒレなどお好みの部位)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 赤パプリカ 1/3個
  • 黄パプリカ 1/3個
  • マッシュルーム 3個
  • 風味を加えるバター 大さじ1

味の決め手!特製ソース

  • 市販ステーキソース 大さじ4
  • コクを出すオイスターソース 大さじ2
  • 甘酸っぱさをプラスするケチャップ 大さじ2
  • 甘さの調整用砂糖 大さじ1
  • 香りを添えるおろしにんにく 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは野菜の下準備から始めましょう。マッシュルーム3個、赤パプリカ1/3個、黄パプリカ1/3個は、きれいに洗って水気を拭き取ってから、牛肉と同じくらいの角切り(サイコロ状)に食べやすい大きさに切って準備してください。このように大きさを揃えることで、火の通りが均一になり、見た目もより美味しそうになりますよ!

Step 1

Step 2

次に、チョップドステーキの味を左右する特製ソースを作りましょう。まず、ステーキソース大さじ4をボウルに入れます。(元のレシピにはコチュジャンが記載されていましたが、一般的なチョップドステーキソースには含まれないため、ステーキソース、オイスターソース、ケチャップ、砂糖、ニンニクを主成分としました。もしコチュジャンを使いたい場合は、お好みで大さじ1程度加えていただいても構いません。)

Step 2

Step 3

ここに、料理の風味を豊かにするオイスターソース大さじ2と、甘酸っぱさを加えるケチャップ大さじ2を加えます。

Step 3

Step 4

甘みは砂糖大さじ1で調整し、香りを引き立てるおろしにんにく大さじ1を加えます。これでソースの材料はすべて準備OK!菜箸や泡立て器で全体が均一に混ざるまでよく混ぜれば、おいしい特製ソースの完成です!

Step 4

Step 5

さあ、いよいよメインの牛肉を焼いていきましょう。熱したフライパンにバター大さじ1を溶かします。バターが溶けたら、角切りにしたステーキ用牛肉をフライパンに入れ、表面がこんがりと焼き色がつくまで中強火で手早く焼きます。強火で短時間で焼くことで、肉汁を閉じ込め、風味豊かな味わいを保つことができます。

Step 5

Step 6

牛肉の表面に軽く焼き色がついたら、あらかじめ切っておいた玉ねぎ、パプリカ、マッシュルームをすべてフライパンに加え、一緒に炒め合わせます。野菜がぐったりしないよう、マッシュルームが柔らかくなり始めたら火を止めるタイミングが重要です。シャキシャキとした食感を残しましょう!

Step 6

Step 7

マッシュルームがほぼ火が通ったら、あらかじめ作っておいた特製ソースをフライパンに回し入れ、強火で素早く炒め合わせます。ソースが野菜と肉に絡むように、1分以内を目安に短時間で炒めるのがポイントです。最後に、香ばしさをプラスする白ごまを全体に振りかけ、軽くもう一度炒めて完成です。(注意!長時間炒めるとお肉が硬くなることがありますので、強火で手早く仕上げるのがチョップドステーキのコツです。)

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube