お家で楽しむ!豚バラ薄切り肉の生春巻き
いつもの食卓に変化を!ボリューム満点でおいしい豚バラ生春巻きの作り方
外で食べる生春巻きは、自分で巻くのが少し面倒で、つい雑になってしまうことも。でも、お家なら材料を全部準備しておけば、もっと美味しく楽しめますよ!新鮮な野菜と香ばしい豚バラ肉の組み合わせで、お腹も満足、ヘルシーさも兼ね備えた一石二鳥のレシピです。
野菜の材料- キャベツ 1/4個
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1本
- きゅうり 1本
- 大葉(깻잎) 10枚
- パプリカ(彩りよく数種類あると良い)
調理手順
Step 1
生春巻きに入れる野菜は、お好みで自由に選んでください。基本的にはキャベツ、玉ねぎ、にんじん、きゅうり、大葉を用意すると良いですが、お家にある他の野菜を使ってもOKです。パプリカを加えると、彩りがさらに豊かになりますよ。
Step 2
準備した野菜はきれいに洗い、水気をしっかり切ってから、できるだけ細く千切りにしてください。細く切ることで、ライスペーパーに巻きやすく、食感も柔らかくなります。大葉はそのまま使うか、半分に切って準備しておきましょう。
Step 3
豚バラ薄切り肉は、薄いのでハーブソルトで軽く下味をつけ、フライパンでこんがりと焼き、余分な油を切ります。ライスペーパーを柔らかくするためのぬるま湯も用意しておきましょう。
Step 4
ライスペーパーをぬるま湯にさっとくぐらせて、しなやかにします。長く浸けすぎると破れやすくなるので注意してください。ちょっとしたコツですが、ライスペーパーは水から上げても、お皿に具材を乗せている間に自然と柔らかくなるので、軽く湿らせたらすぐに皿に移すのがおすすめです。
Step 5
お皿の上に、柔らかくなったライスペーパーを広げ、その上に大葉を乗せ、千切りにした野菜を彩りよく乗せていきます。最後に、こんがり焼いた豚バラ肉やカニカマをたっぷりと乗せましょう。
Step 6
具材を乗せたら、ライスペーパーの手前側を折り込み、左右を内側に折りたたんで、きれいに巻いていきます。出来上がった生春巻きは、食べやすい大きさに半分に切って、お皿に盛り付けましょう。甘辛いスイートチリソースにつけて食べると、これがまた絶品!新鮮な野菜と肉をたっぷり楽しめる生春巻きは、美味しさと健康を両立できる素晴らしいメニューです。