お正月のチヂミを使ったボリューム満点プデチゲ

残ったチヂミとハムで作る、ピリ辛でさっぱり美味しいプデチゲ

お正月のチヂミを使ったボリューム満点プデチゲ

お正月(秋夕)の残りのチヂミは捨てないでください!薄切りのスモークハムとラーメンを加えて、ピリ辛でさっぱりとした最高に美味しい特別なプデチゲを作りましょう。冷蔵庫の材料を有効活用して、豊かで美味しい一食を楽しみましょう。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • お正月に残ったチヂミ(数種類)適量
  • 薄切りにしたスモークハム(またはお好みのハム)適量
  • ラーメン 1袋

だしと調味料

  • だし醤油(朝鮮醤油)大さじ1
  • 粉唐辛子 大さじ1
  • 粉唐辛子油(またはエゴマ油)小さじ1
  • 水 鍋の半分量
  • ラーメンのスープの素 1袋

調理手順

Step 1

まず、プデチゲに使う材料を準備します。お正月に召し上がって余ったチヂミを用意してください。数種類のチヂミがあると、より豊かな味わいを楽しめます。

Step 1

Step 2

スモークハムは薄く、食べやすい大きさに1/2の四角形に切って準備します。ハムの厚さや形はお好みで調整しても構いません。

Step 2

Step 3

チゲを煮込む鍋に水を注ぎます。水の量は鍋の半分くらいが適量で、煮込んでいる間に減ったり追加したりできるので、最初から多すぎないように調整するのが良いでしょう。

Step 3

Step 4

美味しいスープを作るために調味料を加えます。鍋にだし醤油(朝鮮醤油)大さじ1、粉唐辛子大さじ1、そしてラーメンのスープの素1袋をすべて入れます。そこに粉唐辛子油(またはエゴマ油)小さじ1を加えて風味を増します。

Step 4

Step 5

調味料を加えた水をしっかり沸騰させてスープの味を出し、最後にスープの味を調整します。スープが沸騰したらラーメン1袋を入れ、麺が煮え始めるまで茹でます。ラーメンの麺が半分くらい茹で上がったところで次のステップに進みます。

Step 5

Step 6

麺が茹で上がる頃に、準備しておいたお正月のチヂミをラーメンの上にきれいに並べます。チヂミが崩れないように、そっと置くのが良いでしょう。

Step 6

Step 7

チヂミの上に薄切りにしたスモークハムを均等に置きます。ハムがチヂミと一緒に煮込まれることで、美味しい脂が溶け出し、スープの味をさらに豊かにしてくれるでしょう。

Step 7

Step 8

ハムがちょうどよく火が通るように蓋をして、約5分ほどさらに煮込みます。ハムが完全に火が通り、すべての材料の味がスープによく馴染んだら、美味しいプデチゲの完成です。どうぞ召し上がれ!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube